![]() |
[位置図] H12.4現在 |
支援施策名 | 計画概要及び建設行政支援 | 県名 | (地域名)市町村名 |
地方拠点都市整備アクションプログラム
![]() |
地方拠点都市法による基本計画を支援するために、建設省所管事業に関して、国・県等が講じる支援策について、対外的にわかりやすく提示するアクションプログラムを策定。
(建設省) ※国・県・関係市町村によって計画策定のための協議会を設置し、目的を達成するために適宜フォローアップを行うことにより所管事業を計画的・重点的に促進する。 |
鳥取県 | (鳥取県東部) 鳥取市、国府町、岩美町、福部村、郡家町、船岡町、河原町、八東町、若桜町、用瀬町、佐治村、智頭町、気高町、鹿野町、青谷町 |
岡山県 | (津山) 津山市、加茂町、富村、奥津町、上斎原村、阿波村、鏡野町、勝央町、奈義町、勝北町、中央町、旭町、久米南町、久米町、柵原町 | ||
〃 | (井笠) 笠岡市、井原市、鴨方町、寄島町、里庄町、矢掛町、美星町、芳井町 | ||
広島県 | (福山) 福山市、尾道市、府中市、御調町、向島町、内海町、沼隈町、神辺町、新市町 (呉) 呉市、江田島町、音戸町、倉橋町、下蒲刈町、蒲刈町、能美町、沖美町、大柿町、安浦町、川尻町、豊浜町、豊町 | ||
高度技術工業集積地域開発促進法 (テクノポリス法) ![]() |
先端技術産業、学術研究機能、住環境を有機的に結合させた、新しい「まち」づくり構想。 (建設省、通商産業省、農林水産省、国土庁) ※都市基盤、道路、河川、公園等の公共施設の整備を重点的に推進する。 |
岡山県 | (吉備高原) 岡山市、総社市、高梁市、建部町、加茂川町、有漢町、賀陽町、御津町 |
広島県 | (広島中央) 東広島市、呉市、竹原市、黒瀬町、安芸津町 | ||
山口県 | (宇部) 宇部市、山口市、小野田市、美祢市、楠町、山陽町、小郡町、阿知須町 | ||
地域産業の高度化に寄与する特定事業の集積の促進 (頭脳立地法) ![]() |
産業の高度化に寄与する特定事業の集積を促進する計画。 (建設省、通商産業省、農林水産省、国土庁) ※道路、河川、都市基盤等の建設省所管事業を重点的に推進する。 |
鳥取県 | (鳥取地域) 鳥取市、倉吉市、気高町、鹿野町、青谷町、羽合町、泊村、東郷町、北条町、大栄町、東伯町 |
岡山県 | (岡山地域) 岡山市、加茂川町、賀陽町 | ||
広島県 | (広島中央地域) 東広島市、呉市、竹原市、黒瀬町、安芸津町 | ||
山口県 | (山口地域) 宇部市、山口市、防府市、小郡町 | ||
総合保養地域整備法 (リゾート法) ![]() |
国民生活の質的向上に伴う創造的余暇活動へのニーズ等にこたえ、総合的な機能を備えたリゾート地域整備構造。 (国土庁、農林水産省、通商産業省、運輸省、建設省、自治省) ※道路等の公共施設の整備を行うとともに、民間活動の活動のために必要な助言・指導等の支援をする。 |
鳥取県 | (ふるさと大山ふれあいリゾート) 米子市、境港市、西伯町、会見町、岸本町、日吉津村、淀江町、大山町、名和町中山町、日南町、日野町、江府町、溝口町、関金町、大栄町、東伯町、赤碕町 |
島根県 | (島根中央地域リゾート) 大田市、浜田市、江津町、瑞穂町、石見町、川本町、邑智町、頓原町、桜江町、温泉津町、仁摩町、旭町、大和村、羽須美村 | ||
岡山県 | (蒜山美作リゾート) 津山市、勝山町、落合町、湯原町、久世町、美甘村、新庄村、川上村、八束村、中和村、加茂町、富村、奥津町、上斎原村、阿波村、鏡野町 | ||
広島県 | (瀬戸内海中央リゾート) 竹原市、三原市、尾道市、因島市、下蒲刈町、蒲刈町、大和町、河内町、本郷町、安芸津町、安浦町、川尻町、豊浜町、豊町、大崎町、東野町、木江町、瀬戸田町、向島町、内海町、沼隈町、呉市、福山市 | ||
山口県 | (サザンセト・サンシャインリゾート) 柳井市、久賀町、大島町、東和町、橘町、大畠町、 上関町、平生町 | ||
コースタル・コミュニティゾーン (C.C.Z) ![]() |
海浜及び地域の特性を生かした快適な海浜空間を整備するために市町村が策定したプロジェクト計画。 (建設省) ※海岸、河川、公園、下水道、道路等の公共事業を重点的に推進する。 |
鳥取県 | (皆生海岸) 日吉津村 |
島根県 | (岐久海岸) 多伎町 | ||
広島県 | (狩留賀海岸) 呉市 | ||
山口県 | (焼野海岸) 小野田市 | ||
〃 | (片添ケ浜海岸) 東和町 | ||
特定産業集積の活性化に関する臨時措置法
![]() |
地域の特色や創意工夫を活かした地域産業集積の強化形成のための計画を策定。 (通商産業省、建設省、運輸省) ※建設省所管事業を計画的・重点的に推進する。 |
鳥取県 | (鳥取地域) 鳥取市、米子市、倉吉市、河原町、気高町、青谷町、羽合町、泊村、東郷町、北条町、大栄町、東伯町、赤碕町、日吉津村、淀江町、大山町、名和町、中山町 |
岡山県 | (岡山南部地域) 岡山市、倉敷市、玉野市、総社市、灘崎町、早島町 | ||
広島県 | (広島地域) 広島市、呉市、東広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、音戸町、黒瀬町、安浦町、川尻町 | ||
田園地域総合整備事業
![]() |
田園地域の特性を最大限に活かしつつ、地域の活性化を図るための総合的計画。 (建設省) ※建設省所管事業を計画的・重点的に推進する。 |
鳥取県 | (関金町) |
〃 | (日野町) | ||
島根県 | (六日市町) | ||
広島県 | (大和町) | ||
山口県 | (阿東町) | ||
21世紀活力圏創造事業
![]() |
地方公共団体が地域の個性や創意工夫により広域的視点から、21世紀に向けた活力圏の形成を総合的・計画的に誘導する。
(通商産業省、建設省) ※道路整備、施設整備等のハード施策とソフト施策等の有機的・重点的投入を図る。 |
鳥取県 | (鳥取県環日本海交流拠点地域) 米子市、境港市、日吉津村 |
広島県 | (広島県広島臨空地域) 東広島市、河内町、本郷町 | ||
シビックコア地区整備制度
![]() |
官公庁施設を核とした一定の区域を魅力と賑わいのある都市の拠点として整備し、関連する都市整備事業を重点的に実施する。 | 香川県 | 高松市 |
[位置図] [戻る] |