|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 圏域住民と来訪者が、この圏域にある自然・景観・歴史・文化を通して「心を通わせる」=「ご縁を結ぶ」ことのできる“新たな心の通ひ路(かよひじ)”を創造します。 |
|
| 美しい自然・環境、悠久の歴史、和譲の心を保全・継承し、「社寺縁座の国」として、県境を越えて活動をつなぎ、おもてなしの心でご縁を結び、癒しの場での交流を促進します。 |
|
|
観光客等の移動円滑化を図るための総合的な観光情報提供システムを構築することを目的に、社会実験として実施しました。 ...(続きを読む) |
|
![]() |
出雲國神仏霊場と伝統工芸品を作り出す匠との協働により、歴史・文化の特徴を反映した ...(続きを読む) |
|
![]() |
パートナーシップ参加団体に呼びかけ、研究会を実施しています。平成21年度は松江高専村上准教授による ...(続きを読む) |
|
![]() |
本圏域の神話資源調査を実施しました。その結果、スサノオ、オオクニヌシ、ヤツカミズオミズヌの ...(続きを読む) |
地域の活動推進体制 |
湖水街道推進会議 |
| 出雲の国「社寺縁座の会」・NPO法人大山中海観光推進機構・NPO法人歴史文化ネットワークもくもく・NPO法人まつえ・まちづくり塾・木綿街道の会・平田本町商店街振興組合・美保関青石畳通りの会・神迎の道の会・神門通り甦りの会・NPO法人豊潤な海・中海みらい21・水の都プロジェクト推進会議・出雲の神芝居一座・松江フィルムコミッション・島根県広告協会・島根県ウォーキング協会・鳥取県・島根県・圏域市町村・国土交通省倉吉河川国道事務所・国土交通省松江国道事務所 | |




