![]() |
■事業の概要 | ■計画の概要 |
一般国道2号は瀬戸内沿岸の諸都市を東西に結ぶ広域的な幹線道路で、備後・笠岡都市圏の都市形成の基軸として、地域社会・経済・市民生活の発展に重要な役割を果たしてきました。しかしながら近年の交通需要の増大に伴い、福山市の市街地を中心に慢性的な交通渋滞が発生している状況です。この様な状況を解消するために福山道路は計画されました。 また、福山道路は倉敷市と福山市を結ぶ地域高規格道路「倉敷福山道路」の一部に指定されており、質の高い走行性を確保し、沿線諸都市の活力向上に貢献していくものと期待されています。 |
福山道路 | |
区 間 | (起点)岡山県笠岡市茂平 (終点)広島県福山市赤坂町 |
延 長 | L=16.5km |
道 路 規 格 | 第1種第3級 |
設 計 速 度 | V=80km/h |
計 画 幅 員 | W=20.5m (土工部) |
車 線 数 | 4車線 |
■位置図 |
![]() |
![]() |
■標準横断面図 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |