道の駅「うり坊の郷katamata」は、山口県の北東部に位置する、阿武郡むつみ村の国道315号沿いにあります。中山間の豊かな緑に囲まれた当駅には、特産品売場と食堂があり、3年前から都市農村交流施設として営業していましたが、今年6月4日に道の駅としてリニューアルオープンしました。

住所
山口県阿武郡むつみ村大字片俣字円明1244-7

連絡先
TEL 08388-8-0114
FAX 08388-8-0114

アクセス方法
○山陽方面からは

 中国自動車道鹿野ICから国道315号を須佐方面へ約50分
○山陰方面からは
 ・国道191号経由、 国道315号を鹿野方面へ約20分
 ・国道9号経由、県道萩津和野線を津和野から約25分

地図

 



 のんびりとした穏やかな雰囲気の山と田畑の中、国道315号と県道13号の交わる場所に、道の駅「うり坊の郷katamata」はありました。周辺の雰囲気にとけ込んだ素朴な駅です。

道の駅周辺

駐車場にうり坊発見!
  「うり坊」とは、イノシシの子供のこと。付近にはイノシシ牧場もあり、地域興しに一役買っているうり坊に負けない元気な地域を創ることを目指して、駅名を付けたそうです。

 

 特産品売場は朝から多くの人でにぎわっていました。
 地元むつみ村の野菜や特産加工品を始め、周辺地域の特産品やお菓子などたくさんの商品が棚やワゴンにならんでいました。

 うり坊の郷というだけあって、珍しい「猪肉」を見つけました。ここで販売している猪肉は、農作物にいたずらをするイノシシを、地元の猟師さんが捕獲したもの。調理し易いように加工し、冷凍して販売していました。珍しさもあり、県外の方からの人気が高く、年間約30頭分の肉が売れるそうです。
 猪肉といえばボタン鍋が一般的ですが、シチューに入れたり焼肉にしたり、刺身にしたりと、いろいろな食べ方があるそうです。ニンニクや唐辛子、ショウガ、みりん等を使用して調理すると、一層おいしくなるそうです。一度お試しあれ!
 他にも店内にはちょこちょことうり坊の姿が…↓↓

うり坊が陽気に踊る、
うり坊せんべい

うり坊の郷特製コースター

飾ってあるかわいいイラスト

 野菜のコーナーには、いろんな種類の野菜や果物がカゴに入れられ並んでいました。
 むつみ村は山口県一の大根の産地。出荷がはじまったばかりの千石台(せんごくだい)大根がありました。千石台大根は、中山間地の冷涼な気候と火山灰土の肥沃な土壌に恵まれ、きめがこまかく、糖度が高くて苦味が少ないとお客さんに喜ばれているそうです。

千石台大根

品揃えが豊富。

手のひらサイズのメロンです。


トマトベースの焼肉のたれ
 むつみ村は桃太郎トマトも特産品。トマトベースの焼肉のタレを見つけました。しょうゆ味とみそ味があり、しょうゆ味はしょうがの効いた少し辛口、みそ味はリンゴやごまがたっぷり入った甘口です。焼肉のタレとしてだけでなく、炒め物やハンバーグのソースにも合うそうです。
 期間限定で販売しているのが、トマトソフトクリーム。トマトが旬の夏季限定なので、訪れたときにはまだありませんでした。桃太郎トマトのソフトクリーム、どんな味がするのか一度は食べてみたいものです。

 地元の加工部会が作る混ぜずしとお餅もありました。地元産のお米や野菜で作っているそうです。そのほか、農家の若いお母さん方が作るケーキやイノシシ型のクッキーなどもあります。毎週日曜の限定販売なので、すぐ売り切れてしまうそう。お求めの際はお早めにどうぞ。
 その他、萩焼きや木材、ご近所萩市の特産品などがありました。

つきたてのお餅

加工部のお母さん方からのメッセージボード

地元作家さんによる萩焼

山間地ならではの
薪も販売しています。

萩市の特産品も買えます。

 


 併設して、食堂「うどん孝ちゃん」があります。うどんやそば、丼物などのメニューがあります。
 ここでは猪肉のロースが入った「猪肉うどん」を食べることができます。猪肉は気になる臭いもなく、適度な硬さなので、猪肉がはじめての人でも食べやすいはずです。お好きなうどんやそばにプラス150円でご飯や惣菜を付けることができます。

猪肉うどん定食。
プラス150円でこんなにボリュームアップ!





   「道の駅うり坊の郷katamata」の駅長さん、下瀬進さんが選ぶおすすめBest5は

BEST1 猪肉

BEST2  地元新鮮野菜
 地元で捕れたイノシシの肉を部分ごとに分割し、それぞれに美味しい食べ方の説明書をつけて販売しています。   県内一の生産量をほこる地元産の完熟トマトを中心に、新鮮で安全な野菜が揃っています。

3 トマトソフトクリーム 4 手作り加工食品 5 地元産製造品



 地元産のトマトをジャムにして、バニラとストライプにしたソフトクリーム。甘酸っぱくあっさりした味です。(トマトが旬の期間のみの限定販売)  地元のこだわり食材を使用し、地元の方が製造した、寿司や餅、クッキーです。  トマトの焼肉のタレや、しょう油、豚肉など、地元の業者が製造した商品がそろっています。

    メッセージfrom駅長
    下瀬進駅長

 当駅は、萩・津和野観光ルートの中間点に位置しております。地元産のトマトを中心とした、新鮮で安心な野菜の品揃えが自慢です。人気は夏季限定「トマトソフトクリーム」と、珍しい「猪肉」。そして手作りの寿司、餅、クッキーなどを販売しております。
 ドライバーのオアシスにと思っております。ぜひ一度!


利用者インタビュー


山口県防府市
西島良雄さん八重子さん夫婦

日本全国ドライブしてまわりました

 週末は夫婦でドライブをして、いろんな所をまわっています。行った先で買い物をするのですが、行く先々によって商品が違うので、楽しいです。日本全国をドライブして回った事もあります。北海道は6日くらいかけましたね。
 道の駅はトイレも完備されているし、ドライブする人には便利ですね。スタンプラリーをしたりして、中国管内の道の駅は全部まわりました。





施設について


トイレ  

駐車場

情報コーナー
・情報端末による情報(道路情報、他の道の駅情報、周辺観光情報)
・パンフレット等による観光情報提供など



近くもいっぱい!

温泉
むつみ温泉
レジャー むつみ昆虫王国 
・道の駅から県道萩津和野線を萩方面へ車で約5分
  リウマチ、神経痛などに効能がある放射能泉。
・道の駅から県道萩津和野線を萩方面へ車で約10分
 昆虫を手にとって遊ぶことが出来るほか、世界の珍しいカブトムシやクワガタの展示もしている。

レジャー ネムの丘キャンプ場  歴史文化 辻山のシダレザクラ
・道の駅から県道萩津和野線を萩方面へ車で約10分
 バンガローやキャンプ場のほか、広場や遊歩道があり、自然とふれあいながら野外活動ができる。
・道の駅から車で約15分
 推定樹齢約300年の県指定天然記念物。



11月 ルーラル315、376フェスタ