TDM(交通需要マネジメント)

 

■TDM(交通需要マネジメント)とは?  車の利用者の交通行動の変更を促すことにより、都市または地域レベルの道路交通混雑を緩和する手法の体系です。
 円滑な交通流の実現により、環境の改善、地域の活性化も図られます。
 交通需要マネジメントは海外ではTransportation Demand managementと呼ばれ、その頭文字TDMが国際的に用いられています。

自動車の効率的利用をすすめます。
相乗りや共同集配などにより、自動車交通量が減少します。

経路の変更をすすめます。
道路交通情報などにより、混雑地域の交通量が分散されます。

手段の変更をすすめます。
駅前の整備、バスレーンの設置など公共交通機関を使いやすくすることにより、自動車交通量が減少します。

時間の変更をすすめます。
フレックスタイムなどにより、ピーク時間に集中していた交通量が平滑化されます。

発生源の調整をすすめます。
交通負荷の少ない土地利用や勤務形態などにより、移動量が減少します。
   バスや電車の利便性の向上
   時差通勤で仕事も能率アップ
   観光シーズンには迂回路情報を提供
   トラックベイ・タクシーベイの導入



閉じる