【15】重点密集市街地の解消状況について■■■

重点密集市街地とは、密集市街地のうち、特に大火の可能性の高い危険な密集市街地(約8,000ha)について、今後10年間で重点地区として整備することにより、市街地の大規模な延焼を防止し、最低限の安全性(不燃領域率40%以上)を確保するものとして、第3次の都市再生プロジェクトとして決定されました。

該当する重点密集市街地については、平成15年7月に都道府県及び政令指定都市の協力を得て詳細に把握し、公表し、これらの地区については、平成24年度末までに解消を図ることとしているものです。

 中国地域の重点密集市街地については、以下のとおりです。

<中国地域の重点密集市街地>
・鳥取県 5ha 
  岩美町 2地区 5ha
・島根県 該当なし
・岡山県 36ha
  岡山市 4地区 30ha
  倉敷市 1地区 2ha
  笠岡市 1地区 4ha
・広島県 127ha
  広島市 8地区 73ha
  呉市  1地区 7ha
  尾道市 1地区 6ha
  府中町 1地区 41ha
・山口県 11ha
  下関市 1地区 11ha

先日、平成17年度末現在の解消状況(進捗率)がまとまりましたので、お知らせいたします(今回の推計は、実測値ではなく、全国的なレベルでマクロに不燃領域率の改善の推計を行ったものです)。

重点密集市街地 8,000haのうち、
・H17末までに解消済 2,300ha
・事業により10年以内に解消見込み 4,600ha
・事業中等だが10年以内解消には工夫が必要 2,700ha
・事業着手の目処が立っていない 700ha

今後は、各地域において、特に「事業中等だが10年以内解消には工夫が必要な2,700ha」、「事業着手の目処が立っていない700ha」について、鋭意解消に向けた取り組みがなされることを期待いたします。


【都市・住宅整備課 住宅事業係長 山本(内線6191)】
******************************************************************