******************************************************************
中国地方まち・すまいづくりメールマガジン
【第83号:平成24年10月31日】

◇◇中国地方整備局建政部◇◇

このメールマガジンは、中国地方における都市・住宅行政に関わる情報を、
お世話になっております地方公共団体等の皆様にお送りしております。
******************************************************************


■■目次■■


《整備局からのお知らせ》

【1】全国島へんろサミット
   〜全国の関係者が笠岡に集まり、島へんろのすばらしさを宣言!〜


【2】国営備北丘陵公園−『ウィンターイルミネーション2012』開催!!

【3】ホテル・旅館等に係る緊急点検結果について

【4】建築基準法施行令の一部を改正する政令について

《募集について》

【5】平成25年度「都市景観大賞」の募集について

【6】平成24年度既存住宅流通・リフォーム推進事業の交付申請・実績報告
   の期限延長について


【7】平成24年度民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業の応募
   ・交付申請受付期間の延長について


【8】平成24年度地域型住宅ブランド化事業(第2回グループ募集の開始について)

《全国都市緑化フェア情報》

【9】都市緑化とっとりフェア通信 第9号
******************************************************************


【1】全国島へんろサミット■■■
   〜全国の関係者が笠岡に集まり、島へんろのすばらしさを宣言!〜

【計画・建設産業課 計画調整第三係長 土井(内線6137)】

島へんろとは、四国八十八ヵ所めぐりを主に模する形で、各地で札所・霊
場が開かれ、数日で巡れる八十八ヵ所めぐりです。特に、島嶼部で行われ
ているものは、島を四国に見立てた札所が設置されているとともに、開祖
者の思いや漁業に対する安全祈願など、独特の環境が形成されており、島
の内外から多くの巡礼者・観光客が訪れています。
しかしながら近年、島へんろに関心のある人々の減少、離島の人口減少や
高齢化に伴い、札所の管理がなされず、その痕跡や記憶さえも消滅する例
が見られます。
そこで、「神島八十八ヵ所めぐり」の伝承・活用による地域活性化に取り組
む「神島八十八ヵ所巡り活性化実行委員会」(岡山県笠岡市)の企画により、
各地の島へんろ関係者が集合し、各地の取組内容を学び合いながら課題を
共有し、協力して克服するとともに、島へんろのすばらしさをを全国に発
信する、「全国島へんろサミット」が開催されるものです。

 日 時:平成24年11月20、21日(火、水)の2日間
 場 所:岡山県笠岡市十一番町1-3
 笠岡市保健センター ギャラクシーホール
 内 容:1日目(午後) フォーラム(基調講演・事例紹介・パネルディスカッション)
        2日目(午前) 島へんろ体験(神島、白石島にて八十八ヵ所めぐり)
 
なお、詳細につきましては、次のホームページをご参照下さい。
 http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/community/shimahenro_summit.html
******************************************************************


【2】国営備北丘陵公園−『ウィンターイルミネーション2012』開催!!■■■

【都市・住宅整備課 公園係長 三上(内線6171)】

国営備北丘陵公園では11月17日(土)から1月6日(日)まで冬の夜のライトア
ップイベント『ウインターイルミネーション2012』を開催いたします。
今年のイルミネーションのテーマは「そらの旅 〜宙、空へ〜」。
イルミネーションを楽しむことは、あたかも星空を旅するようでもあります。
星空から宙へ。宇宙にも旅を進めてみよう。そんなイメージを表現します。

【特徴】
★公園のまわりには人工の明かりが少ないため、澄み渡る冬の夜空、夜闇
 に映える60万球の光の造形と光景をお楽しみいただけます!
★開催期間を1月6日(日)まで延長します!
★イルミネーション会場は「中入口会場」と「北入口会場」の2会場で展
 開。さまざまなイルミネーション、イベントをお楽しみいただくことが
 できます。

【点灯時間】17:30〜21:00
      (入園9:30〜20:00、月曜日のみ14:00より開園)
      ※閉園日:12月31日、1月1日

【期間中の主なイベント】
 ・広島FMの人気DJの掛け声でみんなで点灯カウントダウン!『点灯式』
                                             (11/17(土)17:30)

 ・花火とイルミネーションの競演 『花火打上』
                           (11/17(土)、12/8(土)、12/21(金)19:30〜)

 ・バイオリンやチェロ、ハープやアカペラ、ゴスペルなどの『コンサート』
                                                 (週末開催)

 ・密ろうキャンドル、リース作りなどの『ウインタークラフト教室』
******************************************************************


【3】ホテル・旅館等に係る緊急点検結果について■■■
       
【都市・住宅整備課 建築安全係長 梶(内線6756)】

平成24年5月に広島県福山市で発生したホテル火災を受け、全国の特定行政
庁において実施されたホテル・旅館等に係る緊急点検の結果がとりまとめ
られましたのでおしらせします。

結果については、次のホームページをご参照ください。
 http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000351.html
******************************************************************


【4】建築基準法施行令の一部を改正する政令について■■■

【都市・住宅整備課 建築安全係長 梶(内線6756)】

近年、防災意識の高まりから、備蓄倉庫等の設置事例が増加していること
を受け、容積率の算定の基礎となる延べ面積の算定方法の合理化が図られ
ました。
具体的には、専ら防災のために設ける備蓄倉庫、蓄電池、自家発電設備及
び貯水槽を設ける部分について、その床面積を一定の範囲内で容積率の算
定の基礎となる延べ面積に算入しないことなりました。
また、国際競争力の強化等の新たなニーズに対応し、一定の安全性が確保
されている既存建築物の大規模な増改築を一層促進するため、既存部分の
2分の1を超える大規模な増改築について新たに特例措置を講ずることとな
りました。

詳細につきましては、次のホームページをご参照下さい。
 http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000101.html
******************************************************************


【5】平成25年度「都市景観大賞」の募集について■■■

【計画・建設産業課 計画・景観係長 田邉(内線6134)】

都市景観大賞は平成3年度に創設され、平成3年度〜平成12年度の10年間は
「都市景観100選」及び「景観形成事例部門(地区レベルと小空間レベル)」、続
く平成13年度〜平成22年度の10年間は「美しいまちなみ賞」を実施し、平成
23年度からは、「都市空間部門」及び「景観教育・普及啓発部門」という新た
な枠組みでスタートし、今年度もそれぞれについて募集することになりま
した。

T都市景観大賞「都市空間部門」の表彰内容
 ・街路・公園や公開空地等の公共空間とその周りの宅地・建物等が一体
  となって良質で優れた都市景観が形成され、それを市民が十分に活用
  することによって、地域の活性化が図られている地区を全国から募集
  し、その中でも特に優れた地区を選定し、その実現に深く寄与した組
  織等を顕彰するものです。
 ・国土交通大臣賞(1〜2地区)、優秀賞(数地区)、特別賞(適宜選定)

U都市景観大賞「景観教育・普及啓発部門」の表彰内容
 ・小中学校等における景観まちづくり学習の実施や、街歩きや景観に関
  するセミナーの開催や地域の景観に関する情報発信など、景観に関す
  る教育、意識啓発、知識の普及等を地域に根差して行っており、その
  取り組みが地域の人々の景観への意識・関心の高揚につながっている
  優れた活動を全国から募集し、その中でも特に優れた活動組織を選定
  ・顕彰するものです。
 ・国土交通大臣賞(1団体)、優秀賞(数団体)

募集期間:平成24年10月4日(木)〜12月26日(水)

担当窓口:「都市景観の日」実行委員会事務局 都市景観大賞担当 護、南
 (財)都市づくりパブリックデザインセンター内
    T E L:03-6912-0799   F A X:03-6912-0930
    E-mail : info@udc.or.jp 
         U R L:http://www.udc.or.jp/activities/taisho/H25boshu.html
******************************************************************


【6】平成24年度既存住宅流通・リフォーム推進事業の交付申請・実績報
告の期限延長について■■■

【都市・住宅整備課 建築業務係長 中田(内線6766)】

既存住宅流通・リフォーム推進事業(既存住宅流通タイプのみ)の交付申
請・実績報告の受付期間について下記の通り延長されましたので、お知ら
せします。

 交 付 申 請 (現  行)平成24年10月19日(金)
      →(今回変更)平成25年 2月15日(金)※まで
 完了実績報告(現  行)平成25年 1月31日(木)
      →(今回変更)平成25年 3月 1日(金)まで

※ 交付申請の締切日は応募状況により早まる可能性があります。

既存住宅流通・リフォーム推進事業の概要
住宅ストックの品質向上及び既存住宅の流通活性化を図るため、既存住宅
の流通に際して、リフォーム工事、住宅瑕疵担保責任保険法人による検査、
瑕疵保険への履歴情報の蓄積等を行う事業について、リフォーム工事費用
等の一部を助成する事業です。

詳細は、下記のホームページをご参照ください。
 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/hojyo24-index.html
******************************************************************


【7】平成24年度民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業の応募
・交付申請受付期間の延長について■■■

【都市・住宅整備課 住宅事業係長 河野(内線6191)】

「民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業」の応募・交付申請の
受付期間について、下記のとおり延長されましたのでお知らせします。

1.受 付 期 間
 (現    行)平成24年12月28日(金)まで(必着)
 (今回変更)平成25年 2月15日(金)まで(必着)

2.民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業の概要
「民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業」は、既存の民間賃貸
住宅の質の向上と、空家を有効に活用することにより住宅確保要配慮者の
居住の安定確保を図るとともに、災害時には機動的な公的利用を可能とす
る環境を構築するため、住宅確保要配慮者の入居等を条件として、空家の
ある民間住宅の改修工事に要する費用の一部を国が直接補助するものです。

3.本事業に関する問合せ先、申請書類の受付・提出先
民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業実施支援室
 電話:03-6214-5690
 時間:月〜金曜日(祝日、年末年始を除く)9:30〜17:00
 H P:http://www.minkan-safety-net.jp/
******************************************************************


【8】平成24年度地域型住宅ブランド化事業(第2回グループ募集の開始に
   ついて)■■■

【都市・住宅整備課 建築業務係長 中田(内線6766)】

「地域型住宅ブランド化事業」について、補助事業の適用を受けようとする
グループの第2回募集が開始されることとなりましたのでお知らせします。

1.受付期間 平成24年11月12日(月)(必着)まで

2.事業の概要
本事業では、中小住宅生産者等が他の中小住宅生産者や木材供給、建材流
通等の関連事業者とともに構築したグループを公募し、グループ毎に定め
られた共通ルール等の取り組みが良好なものを国土交通省が採択し、採択
されたグループに所属する中小住宅生産者等が当該共通ルール等に基づき
木造の長期優良住宅の建設を行う場合、その費用の一部を予算の範囲内に
おいて補助します。

3.本事業に関する問合せ先、申請書類の受付・提出先
 「平成24年度地域型住宅ブランド化事業評価事務局」
 電話:03-3560-2886
 受付:月〜金曜日(祝日、年末年始を除く)9:30〜17:00
 H P:http://www.chiiki-brd.jp
******************************************************************


【9】都市緑化とっとりフェア通信 第9号■■■

【緑のまちづくりオフィス(第30回全国都市緑化とっとりフェア実行委員会事務局)】

***都市緑化とっとりフェア開会まであと325日!***
(平成24年10月31日現在)

○フェアの公式イメージソング「水とみどりととっとりのうた」を10月6日の
1年前まつりで発表しました。こちらより試聴していただけます。
 http://www.youtube.com/embed/53VaMyXxOVo

○1年前まつりでは女優の松本若菜さんにゲストで参加していただきました。
若菜さんには「スペシャル応援サポーター」になっていただき、女優業を生
かして全国各地でフェアのPRをしていただきます。
 http://oasistottori.jp/ryokkabito.html

(応援サポーター募集)
 http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1340938073484/index.html

○花トリピーのイメージソング「笑顔の花を探しに行こうよ」を10月18日の
協賛車両引き渡し式で公開しました。地元幼稚園の皆さん、全国植樹祭キ
ャラクターのトッキーノとともに踊る花トリピーを御覧ください。
 http://www.youtube.com/embed/BSBWzV3QzyA

○〔ナチュラルガーデン〕とっとりフェアのアドバイザーであるポール・
スミザーさんにより、10月28日まで開催された都市緑化フェアTOKYO井の
頭公園会場にとっとりナチュラルガーデンが設置されました。会期中の
様子は、ポールさんのHP「GARDENROOMS」より御覧いただけます。

(9月28日TOKYOフェア開幕) http://www.gardenrooms.jp/info/list.html

○〔フェア会場〕メイン会場が面する日本最大の池、山陰海岸ジオパーク
のスポットの一つである湖山池(こやまいけ)の周辺を御案内するマップを
発行します。

(湖山池周辺案内ジオマップ)
 http://www.oasistottori.jp/information.html

(鳥取AiRMap:iPhone向け) http://www.tottori-airmap.com/ar/

(鳥取AiRMap:Android向け)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kscom.android.tottori_airmap

○〔フェア会場〕メイン会場となる湖山池(こやまいけ)の景色を楽しんで
いただく「湖山池ウォーク」を、夏に引き続き11月18日(日)にも開催します。
皆様に湖山池の秋の風情をお楽しみいただきます。
 http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1350360850061/index.html

○〔サテライト会場〕中国庭園「燕趙園(えんちょうえん)」のメインゲー
トにナチュラルガーデンの手法を活用したカラフルなカラーリーフガーデ
ン(燕趙園の建物に描かれた色彩「赤・白・青」をイメージ)が10月8日に登場
しました。

 (燕趙園) http://www.encho-en.com/

 (カラーリーフガーデン) http://oasistottori.jp/area_02.html

○〔グリーンウェイブ〕12月9日(日)に開催する花と緑を愛する方の大交流
会「とっとりみどりすとカフェ」の参加者を募集しています。県内で花と緑
の活動に取り組んでおられる方の活動をお互いに紹介した後は交流会です。
二次会もご用意しています。
 http://oasistottori.jp/pdf/bosyuu_121011_2.pdf

○「みんなでつくるとっとりフェアプロジェクト」第1回企画検討会を9月2日
(日)に開催しました。参加者からはユニークな意見が続出。これから実現
に向けて具体化していきます。1回目の企画検討会の様子はこちらをご覧く
ださい。
 http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1350883170415/index.html
******************************************************************
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「中国地方まち・すまいづくりメールマガジン」では地方公共団体等の
皆様から、独自の取り組み事例等の記事を募集しています。

また、「建政部ホームページ」のトップページに掲載する画像データや
タイムリーな情報等も募集しておりますので、どしどしお寄せください。

記事の掲載希望及び送信先の追加、変更、ご意見・ご要望等について、
下記のメールアドレスへお願いします。

<編集担当>
計画・建設産業課
計画・景観係長 田邉(内線6134)
mailto:kenseibu@cgr.mlit.go.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++