中国地方まち・すまいづくりメールマガジン

【第127号:平成28630日】

 

◇◇中国地方整備局建政部◇◇

 

このメールマガジンは、中国地方における都市・住宅行政に関わる情報を、

お世話になっております地方公共団体等の皆様にお送りしております。

 

 

■■目次■■

 

《整備局からのお知らせ》

 

【1】平成28年度「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」について

 

【2】平成28年度「まちづくり功労者国土交通大臣者表彰」受賞者からのコメント

 

【3】第11回「まち交大賞」について

 

【4】第11回「まち交大賞」まちづくり効果賞受賞地区からのコメント

 

【5】第11回「住まいのまちなみコンクール」について

 

【6】第11回「住まいのまちなみコンクール」住まいのまちなみ賞受賞団体からのコメント

 

【7】−国営備北丘陵公園−『夏まつり』開催!!

 

 

【1】平成28年度「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」について

【計画・建設産業課 計画・景観係長 蔦(内線6134)

 

 

 まちづくり功労者表彰は、魅力あるまちづくりの推進につとめ、特に著しい功績のあった個人又は団体(地方公共団体を含む)を表彰するものです。

 第34回「まちづくり月間」において、まちづくり功労者として全国で36団体、うち中国地方からは下記の4団体が国土交通大臣表彰を受賞され、6月10日(金)に「すまい・るホール」(東京都文京区)で表彰式が行われました。

 

全国の受賞者については、次をご参照ください。

http://www.mlit.go.jp/common/001132540.pdf

 

(以下、受賞者をご紹介します)

 

@南さいはく地域振興協議会(鳥取県西伯郡南部町)

 

 高齢化が急速に進む地域にあっても、果敢に特産品づくりや共助交通などの新しい事業に挑戦し、生き生きとした地域づくりに貢献しました。

 

A東新会(広島県庄原市)

 

 庄原市東城地区の歴史的な街並み資源を活用し、調査・修景・整備・保存・活用によるまちの魅力向上に貢献しました。

 

B重伝建を考える会(広島県呉市)

 

 国の重要伝統的建造物群保存地区である豊町御手洗地区の保全と活用に取り組み、まちの魅力向上に貢献しました。

 

C猿猴橋(えんこうばし)復元の会(広島県広島市)

 

 猿猴橋復元と周辺地域のにぎわいの創出に貢献しました。

 

 

【2】平成28年度「まちづくり功労者国土交通大臣者表彰」受賞者からのコメント

 

 

(以下、受賞者コメントをご紹介します)

 

【南さいはく地域振興協議会 会長 遠藤 賢二】

 

 国土交通省平成28年度まちづくり月間に「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」の栄誉を受けることができました。選定いただきました国土交通省には、誠にありがとうございました。

 これもひとえに地域住民の皆さんの地域を大切に思う気持ちと、鳥取県・南部町などの行政の支援や、交流先の明道公民館や南さいはく地域を愛して頂いている多くの皆さんの応援のおかげと心より感謝を申し上げるところです。

 南さいはく地域振興協議会は、少子化、高齢化、人口減少が急激に進行し、従来の集落活動に不安が生じている中で、平成19年4月に誕生しました。また、10年後を目指す「南さいはく地域 地域づくり計画」を策定し、それぞれの活動指針として地域の元気づくりに取り組みました。

 地域づくり計画のなかで人口減少に対する対応成果はまだまだ不十分ですが、「地方創生」の国の動きに合わせた地方行政の動きもあり、私たちの地域でも人口減少カーブが緩くなるような取り組みを取り入れ地域の元気づくりを一層加速させたいと存じます。

 私たちの鳥取県南部町は環境省の【生物多様性保全上重要な里地里山】として500か所の1つに選定されています。桜のシーズンには全町さくら一色になる地域です。観光も兼ねぜひおいで下さい。

 私たちの受賞が、同じような活動展開をされている多くの地域組織の励みとなり、多機能自治組織法人化等の動きに弾みが付き、活動に厚みがつくようになればと感じます。

 

【東新会 代表 樫原節男】

 

 この度、平成28年度「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」の誉れに預かり光栄に存じます。

 ご推薦頂きました、広島県、庄原市をはじめ、日ごろの活動にご協力頂いている関係各位の皆様のお陰と感謝しています。

 東新会は平成3年に発足し、「地域の資源を活かすまちづくり」を主目的として、広島県庄原市東城町の市街地の町並み{街道東城路}周辺の景観を将来にわたり保全するための修景作業を地域住民と共に行ってきました。

 活動当初は、地元の木材を使用した行灯、灯篭、木製格子の製作取り付けなどで町並みの魅力をアップする修景活動、町並み保全の自主的なルールである町並みづくりのガイドライン作成等の取り組み等を経て、現在の主な活動は、国登録有形文化財となった地元企業の歴史的建造物群の保全と活用を、建築・学術・芸術の専門家のご協力やご指導を仰ぎながら取り組んでいます。

 これら多面的な活動は、現在では地域住民を主体とした活動にプラスして、各種専門家を含めた地域内外の多くの人々を巻き込み、地域のファン・サポーターを生む活動となっています。

 今回の受賞を励みに、今後も地域住民と共に「まちを甦らせる」活動に取り組んでまいりたいと思います。

 

【重伝建を考える会】

 

 平成28年度「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」をいただき「重伝建を考える会」一同心より感謝申し上げます。

 「重伝建を考える会」は,平成6年豊町御手洗地区が,重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けたと同時期に設立し,「自分たちの町は自分たちで守る」のスローガンのもと,地域住民が主体となってまちづくりを進めてまいりました。

 設立当初には,町並み保存の意識の乏しかった当時の住民を啓発するため,町並み保存の先進地に出向いて,まちづくり団体との交流を図り、また、「住民みなガイド」を合言葉に,誰もが観光客の案内ができるよう郷土史勉強会を開催しました。また,平成15年からは,女性会員が中心となり「スダレに一輪挿し」として,各町家の格子に一輪挿しを飾ることで、町並みの景観の向上並びに地域から観光客へのおもてなしの心を感じる活動を継続しています。

 現在は,地域住民以外の若手の移住者や地域おこし協力隊などの新たな協力者も現れてきており,外部からの視点や発想により地域資源を磨き、見せ方や伝え方など情報発信にも工夫を図り,観光客に御手洗の新たな魅力を伝える事業にも取り組んでおります。

 今後も空き家対策やまちづくりの担い手の育成など課題は少なくありませんが、この賞を励みにして、地域の自治会、行政などと連携を強めていき、まちの魅力向上に少しでも貢献できるようよう精進してまいります。

 

【猿猴橋復元の会 会長 大橋 啓一】

 

 平成28年度「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」をいただき誠にありがとうございます。

 思えば約9年前、的場町一丁目町内会を中心としたメンバーで立ち上げたプロジェクトで、不可能と思いつつもかすかな望みを持って活動してきたことが復元という形で実現しました。広島市の被爆70周年記念行事のおかげでもあり、今までの市民の皆さんの温かいご支援があった事を心から感謝いたします。

 完成式典や渡り初め式の時に、被爆時にこの橋を渡って避難した人々がいたことを思い出し、あの世からも応援してくれたのかなと改めて感謝いたしました。

 広島駅周辺も、徐々に整備されてきました。春には祭り「えんこうさん」も開催されます。

 西国街道を中心に、広島の街もこれから駅周辺から八丁堀、紙屋町へとますますのにぎわい作りを、各地域ごとに盛り上げていきたいとおもいます。

 今回の受賞がそのきっかけになれば幸甚です。

 

 

【3】第11回「まち交大賞」について

【計画・建設産業課 計画・景観係長 蔦(内線6134)

 

 

 まち交大賞は、都市再生整備計画に基づくまちづくりにおいて、優良な計画が策定され、また事業の実施、評価、改善において優れた取り組みを行った地区など対象として表彰し、関係者の栄誉をたたえるとともに、受賞地区の事例を全国に幅広く紹介することで、地域の創意工夫を活かしたまちづくりを促進することを目的として実施するものです。

 第34回「まちづくり月間」関連行事として全国で8地区、うち中国地方からは下記の1地区がまちづくり効果賞を受賞され、6月10日(金)に「すまい・るホール」(東京都文京区)で表彰式が行われました。

 

まち交大賞の詳細については、次をご参照ください。

http://www.mlit.go.jp/common/001132542.pdf

 

(以下、受賞者をご紹介します)

 

〔まちづくり効果賞〕

・下関駅にぎわいプロジェクト地区(山口県下関市)

 

 官民一体となった交通結節点の強化と、行政主体ではなく、民間が主体となったにぎわいの創出を行い、シネコン、下関駅ビルの新設、下関大丸2階に新たな玄関入口の開口などから、既存の商業施設の入館者数が増加するまでに波及している。

 

 

(以下、受賞者コメントをご紹介します)

 

【下関市 都市整備部 市街地開発課長 金丸 卓朗】

 

 この度、「下関駅にぎわいプロジェクト地区」が名誉ある第11回まち交大賞「まちづくり効果賞」に選ばれました。これは、JR下関駅周辺の賑わい創出にむけた官民協働による取り組みが評価されたものと、大変にうれしく思っております。また、当事業の完成までにご指導、ご協力いただきました皆様には、この場をお借りしまして、改めて心よりお礼を申し上げます。

 以前の下関駅周辺は、鉄道駅とバス停との距離が離れているほか、既存の人工地盤と駅舎が接続していないなど交通結節点機能が弱いために駅周辺の利便性が低く、交通結節的機能の強化と誘導的な施策の連携による回遊性の向上と公共・公益施設、商業施設などの既存ストックが集積する当該地区の賑わい創出が望まれておりました。

 新規集客施設と既存商業施設や商店街への回遊性確保、向上と駅改修や民間事業工事と公共工事との施工調整に難しいものがありましたが、無事ハード・ソフトの全事業が完成し、今後は継続的にこれらの資源の有効活用を計れるかに、下関駅周辺のにぎわいの継続がかかっていると思います。

 この度の受賞を励みに今後も下関市の魅力を発信して、多くの方々が来関されることに期待しております。

 

 

【5】第11回「住まいのまちなみコンクール」について

【計画・建設産業課 計画・景観係長 蔦(内線6134)

 

 

 住まいのまちなみコンクールは、身近な住環境の維持管理活動に実績を挙げている住民組織をまちづくりのモデルとして表彰、支援するものです。

 第34回「まちづくり月間」関連行事として全国で5団体、うち中国地方からは下記の1団体が住まいのまちなみ賞を受賞され、6月10日(金)に「すまい・るホール」(東京都文京区)で表彰式が行われました。

 

住まいのまちなみコンクールの詳細については、次をご参照ください。

http://www.mlit.go.jp/common/001132542.pdf

 

(以下、受賞者をご紹介します)

 

〔住まいのまちなみ賞〕

・石州街道・出口地区まちづくり協議会(石州街道・出口地区)(広島県府中市)

 

 

(以下、受賞者コメントをご紹介します)

 

【石州街道・出口地区まちづくり協議会 会長 内田 和太】

 

 第11回「住まいのまちなみコンクール」に於いて、「住まいのまちなみ賞」を受賞致しましたことは、私達まちづくり協議会を始め、出口地区全体にとりましてもこの上ない名誉であり、喜びであります。

 私達は10数年余り、まちなみ景観整備をはじめ、地域の環境美化や防災に取り組み、文化や歴史を継承してきました。修景事業を通じて地域の歴史・遺産に興味と誇りを持ち、町のよさを再確認する機会にもなりました。

 府中で生まれ育った子ども達がふる里を愛し、誇りを持ち、市外に出て行くことがあっても、府中に帰って来てくれることを願って活動し、取り組みを進めてきたところです。

 今回は私どもの思いを十分汲んで下さり、最大の評価をして下さいましたことに心より感謝を申し上げます。

 「今出口がおもしろい」と言って20代の若者達が移り住んでくれています。また、出口を訪れて下さる皆様からも「落ちついたすばらしい町」との評価を頂いております。

 私達はこのまちなみを有効に活用するとともに、地域のコミュニティー力を高め、住民一体となって地域の活性化の推進に邁進していく所存です。

 今後とも、ご支援ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

【7】−国営備北丘陵公園−『夏まつり』開催!!

【都市・住宅整備課 公園係長 尾長(内線6171)

 

 

 国営備北丘陵公園では716()828()まで夏休みの期間にあわせて『備北 夏祭り』を開催致します。

「4万本のひまわり畑」(8月上旬までが見頃)、大好評公開中の「カブトムシドーム(中国地方最大級)・クワガタハウス」、さとやまの夏あそびなど、家族で楽しむことができるイベントを多数開催し、皆様のご来園をお待ちしています。

 

【期間中の主なイベント等】

 ★新イベント『夏夜祭』&『山の日フェス』

 【夏夜祭】(716日(土)・17日(日))

  ・「和のライトアップ」と「神楽殿JAZZライブ」

    開催時間 18:30

    開催場所 ひばの里 神楽殿

 

 【山の日フェス】 (811日(木・祝))

   ・南国気分に誘います「フラダンスのステージと花火」

  ・ビアガーデン・飲食コーナーもあります!

    開催時間 17:0021:00(予定)

    開催場所 北入口 エントランスセンター国兼前 湖畔広場

 

 【ナゾトキアドベンチャー ニンジャキッズとひばの里の秘宝】

  〜ニンジャになって、ナゾを解きミッションをクリアして、

                       宝物を手に入れろ!〜

  ・お子さんがニンジャになりきって、ひばの里に隠された謎を解き明かし、最終的に宝箱を開けるという、これまでにない夏休みの家族の思い出に残るイベントです。

    開催期間 備北夏祭り期間中 毎日開催

    開催場所 ひばの里

                 

 ★花修景

 ・4万本のひまわりが咲き誇ります『ひまわり畑』(8月上旬まで)

 ・子供の顔ほどの大きなお花『タイタンビカス』(7月下旬〜9月下旬)

 ・和をテーマにした『夏の植物装飾(山野草・苔玉など)』(8月中旬まで)

 

 ★夏休み自然体験

 ・自由研究をお手伝い!

  『カブトムシの育て方講座』(724()87())

 

 ★水あそび

 ・小さなお子様も安心!

  『水遊びコーナー』(815()まで)

  『ジャブジャブ池』(備北夏祭り期間中 毎日開催)

 

 ★ひばの里さとやま体験

 ・自由工作はこれ!

  『竹の遊具づくり』

(期間中の土日祝日、86日(土)〜815日(月)は毎日開催)

  『木工教室』

(期間中の土日祝日、81日(月)〜815日(月)は毎日開催)

 ・新鮮夏野菜をガブリッ!

  『野菜のまるかじり』

 (期間中の土日祝日、81日(月)〜815日(月)は毎日開催)

 ・夏のお菓子づくり

   『わらび餅』(723日(土)・24日(日))

   『しそ寒天』(730日(土)・31日(日))

    『柏餅』(86日(土)・7日(日))

  『梅寒天』(813日(土)・14日(日)・15日(月))

  『水ようかん』(820日(土)・21日(日))

 ・上手に食べられるかな?

  『大流しうどん』(86()7()13()14()

 ・昔ながらの蚊帳の中でくつろげます!

  『蚊帳体験』(備北夏祭り期間中 毎日開催)

 

※雨の日も遊べる『ダンボール遊園地』に「海賊船のすべり台」と「スペース木馬」が新登場!

 是非ご利用ください。

  (3歳以上12歳以下の方が対象)

※木のボールプールを始め、小さなお子様と親子で楽しめる「木のおもちゃコーナー」が新登場!

 

 夏まつりの詳細については、次のホームページをご参照下さい。

    http://www.bihoku-park.go.jp/

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

「中国地方まち・すまいづくりメールマガジン」では地方公共団体等の皆様から、独自の取り組み事例等の記事を募集しています。

 

また、「建政部ホームページ」のトップページに掲載する画像データやタイムリーな情報等も募集しておりますので、どしどしお寄せください。

 

記事の掲載希望及び送信先の追加、変更、ご意見・ご要望等について、下記のメールアドレスへお願いします。

 

<編集担当>

計画・建設産業課

計画・景観係長 蔦(内線6134)

E-mailkenseibu@cgr.mlit.go.jp

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++