平成25年度 記者発表
福山河川国道事務所が行った記者発表資料をご覧下さい。
- H26.03.05
- 芦田川の伐採木を無償配布します(PDF形式)
- H26.03.05
- 安全・安心な道路交通環境整備を目指して
広島県交通安全対策アドバイザー会議を開催します(PDF形式)
- H26.03.04
- 芦田川下流植生浄化施設(左岸ウェットランド)でのヨシ植栽を3月6日(木)に順延します(PDF形式)
- H26.02.25
- 芦田川下流域の水質改善を地域の方々と
~光小学校児童と地域の皆さんでヨシ植栽を行います!~(PDF形式)
- H26.02.08
- 尾道自動車道(尾道料金所~尾道北IC)の通行止め解除についてのお知らせ(PDF形式)
- H26.02.08
- 尾道自動車道(尾道北IC~世羅IC)の通行止め解除についてのお知らせ(PDF形式)
- H26.02.08
- 尾道自動車道(尾道料金所~世羅IC)の通行止めのお知らせ(PDF形式)
- H26.02.04
- 広島県内の直轄国道(国道2号・31号・54号・185号)の「海抜表示シート」の設置が完了しました。~津波が発生した際の、避難の目安として下さい!~(PDF形式)
- H26.02.04
- 芦田川下流水質浄化協議会・幹事会の開催について(PDF形式)
- H26.01.27
- 甚大な災害が発生した際に応援して頂ける企業者を募集します。
- H26.01.16
- トンネル点検手法の講習会を開催します。(PDF形式)
- H26.01.09
- 『河川協力団体』を募集します
~ パートナーシップの拡充にむけた新しい取り組み ~(PDF形式)
- H25.11.29
- 標識等の緊急点検が完了し、異常が無いことを確認しました(PDF形式)
- H25.11.29
- 尾道松江線周辺の小学生が現場のイチオシを見学します(PDF形式)
- H25.11.28
- 国道2号尾道バイパスの標識落下事故について(PDF形式)
- H25.11.22
- 橋梁の健全度を現地で確認します!~ 橋梁点検のお知らせ ~(PDF形式)
- H25.11.19
- 国道2号 尾道バイパス 尾道西PA(パーキングエリア)の一時閉鎖のお知らせ(PDF形式)
- H25.11.12
- 芦田川見る視る館での啓発活動協力団体を募集します
~水質改善に向けた啓発活動の取り組み~(PDF形式)
- H25.11.08
- 芦田川下流植生浄化施設(ウェットランド)活用のための分科会を開催します(PDF形式)
- H25.11.08
- 平成25年度 地震・津波対策訓練を実施します(PDF形式)
- H25.11.08
- 広島工業大学の学生が工事現場を見学します!(PDF形式)
- H25.10.30
- 芦田川流域総合啓発作業部会を開催します(PDF形式)
- H25.10.28
- 芦田川における河川工事に伴う交通規制のお知らせ(PDF形式)
- H25.10.25
- 大雨による尾道自動車道(尾道JCT~尾道北IC)の通行止め解除について(PDF形式)
- H25.10.25
- 大雨による尾道自動車道(尾道JCT~尾道北IC)の通行止めについて(PDF形式)
- H25.10.24
- 芦田川水質事故対策訓練を実施
~関係機関約100名で合同訓練を実施~(PDF形式)
- H25.10.17
- 【第6回】特殊車両に対する指導取締を実施します!!
~指導取締要領の一部改正を受けて、取締の強化を図ります~(PDF形式)
- H25.09.24
- 【第5回】特殊車両に対する指導取締を実施します!!
~指導取締要領の一部改正を受けて、取締の強化を図ります~(PDF形式)
- H25.09.18
- 芦田川河川浄化施設(ウェットランド)で植生調査を行います!(PDF形式)
- H25.09.04
- 大雨による対応状況について(第1報)(PDF形式)
- H25.08.29
- 児童が地球温暖化防止に挑戦!
~旭丘小の5年生が、環境問題に取り組みます~(PDF形式)
- H25.08.19
- 【第4回】特殊車両に対する指導取締を実施します!!
~指導取締要領の一部改正を受けて、取締の強化を図ります~(PDF形式) - H25.08.12
- 一般国道2号三原バイパスの夜間通行止め(上り線)のお知らせ(PDF形式)
- H25.08.09
- 一般国道2号赤坂バイパス(上り線)の夜間通行止めのお知らせ(PDF形式)
- H25.08.09
- 夏季観光及び帰省ラッシュ期間中、交通の円滑を図るため、車線規制を伴う路上工事を抑制します。(PDF形式)
- H25.08.07
- 福山市内の中学生が職場体験を行います!(PDF形式)
- H25.07.31
- 台風期に向けた堤防・護岸等河川管理施設の点検を実施します(PDF形式)
- H25.07.25
- 芦田川見る視る館の開放及び企画展開催について
~ 夏休み期間中に『芦田川見る視る館の特別開放』及び『雨といきもの展』を実施します。~(PDF形式)
- H25.07.17
- 【第3回】特殊車両に対する指導取締を実施します!!
~指導取締要領の一部改正を受けて、取締の強化を図ります~(PDF形式) - H25.07.12
- 国土交通功労者表彰式を開催します(PDF形式)
- H25.06.28
- 芦田川をきれいにします!~芦田川一斉清掃の実施について~(PDF形式)
- H25.06.26
- 平成25年度 第1回 広島県道路交通渋滞対策部会を開催します!(PDF形式)
- H25.06.21
- 中国横断自動車道尾道松江線周辺の小学生と老人クラブが工事現場(発破掘削など)を見学します(PDF形式)
- H25.06.20
- 芦田川水系における取水制限の解除及び「渇水対策支部」の解散について(PDF形式)
- H25.06.13
- 【第2回】特殊車両に対する指導取締を実施します!!(PDF形式)
- H25.06.13
- 中国横断自動車道尾道松江線周辺の小学生と老人クラブが工事現場(発破掘削など)を見学します(PDF形式)
- H25.06.07
- 芦田川の取水制限の実施と渇水対策支部の設置について(PDF形式)
- H25.06.04
- 芦田川渇水調整協議会(臨時)の開催について(PDF形式)
- H25.05.30
- 河川管理施設等の操作訓練を実施します
~梅雨期の危機管理体制の充実を図ります~(PDF形式)
- H25.05.28
- 芦田川上流2ダムの貯水状況について(PDF形式)
- H25.05.24
- 平成25年度 風水害対策訓練を実施します(PDF形式)
- H25.05.22
- 特殊車両に対する指導取締を実施します!!
~指導取締要領の一部改正を受けて、取締の強化を図ります~(PDF形式)
- H25.05.07
- 児童が地球温暖化防止に挑戦!
~駅家西小の5年生が、環境問題に取り組みます~(PDF形式)
- H25.04.24
- ゴールデンウィーク期間中、交通の円滑を図るため、車線規制を伴う路上工事を抑制します。(PDF形式)
- H25.04.24
- 一般国道2号三原バイパスの整備効果を取りまとめました(PDF形式)
- H25.04.19
- ウエットランド環境学習会を開催します。
~芦田川の環境を子供達と共に考える~(PDF形式)
- H25.04.16
- ゴールデンウィークに向けた河川施設の安全利用点検と出水期に向けた堤防・護岸等河川管理施設の点検を実施します(PDF形式)
- H25.04.12
- 平成25年度 芦田川見る視る館の休開館について
~4月-10月の土曜・曜の一部を開館します~(PDF形式)
PDF形式ファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はAdobe社サイトから最新のAdobeReader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのダウンロード