|
 |
 |
 |
 |
都市用水とは、工場や上水道などの都市生活に必要な水のことです。
江の川にある土師ダムは、貯水池の水を約19kmの分水トンネルにより295,000m3/日の水を太田川に送り、その水は広島市や呉市、東広島市、竹原市、瀬戸内海の島々へ送られ水道用水や工業用水として使われています。
これを流域変更と言いますが、水資源の広域かつ多目的な利用を意図して、広島市周辺地域(6市5町)に対する都市用水として供給されています。 |
 |
分水トンネルにより送られてきた水は高瀬堰を通って広島市周辺地域に送られます |
|
 |
 |
 |
都市用水 |
|
種 別 |
給水区域 |
取水量 |
摘 要 |
上水道用水(広島県及び広島市) |
広島市、呉市、安芸郡の一部 |
195,000m3/日 |
流域変更 |
上水道用水(北広島町) |
北広島町の一部 |
5,000m3/日 |
流域内 |
工業用水(広島県) |
広島市、呉市、安芸郡の一部 |
100,000m3/日 |
流域変更 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|