![]() |
![]() |
![]() |
松江市〜益田市間の主要時間 | 松江市〜益田市間の所要時間を表現しています。 | |||||||
インターチェンジへの1時間到達圏域の面積割合 インターチェンジへの30分到達圏域の面積割合 |
高速道路インターチェンジへの1時間(30分)到達圏域の面積割合で表現しています。 | ||||||||
広島市〜浜田市〜松江市を周る広域観光ルートの周回時間 | 高速道路を利用した広域観光ルートのひとつとして、広島市を起点に県西部の浜田市、県東部の松江市を結ぶルートの所要時間で示します。 | ||||||||
![]() |
生活圏中心都市への1時間到達圏域の面積割合 生活圏中心都市への30分到達圏域の面積割合 |
それぞれの地域から生活圏中心都市まで1時間・30分で到達可能な地域の面積の割合で示します。 | |||||||
合併市町村間を連絡する道路の改良率 | 市町村合併の枠組みの中で、隣接する市町村の役場間を連絡する道路の2車線改良率(※)で示します。
|
||||||||
主要渋滞ポイント数 | 渋滞発生の著しい交差点を『主要渋滞ポイント(※)』とし、その数で示します。
|
||||||||
地域振興プロジェクト支援道路の完了率 | 平成16年度末現在、高速道路の整備や斐伊川・神戸川の治水対策等県内で進めているプロジェクトと一体的に整備を進めている84箇所の道路事業の完了率で示します。 | ||||||||
幹線街路の整備率 | 幹線道路(※)の整備率(※)で示します。
|
||||||||
![]() |
国道9号の迂回路が確保されている割合 | 安来市〜益田市の市町村間で、国道9号が通行不能となった場合、平常時の1.5倍以内の時間で迂回可能なルートが確保されている(旧)市町村役場間の区間の割合で示します。 | |||||||
緊急輸送道路における耐震補強が必要な橋梁数 | 緊急輸送道路(※)における耐震補強が必要な橋梁の数で示します。
|
||||||||
あんしん歩行エリアにおける死傷事故件数 事故危険箇所における死傷事故件数 |
あんしん歩行エリア(※1)・事故危険箇所(※2)における死傷事故件数で示します。
|
||||||||
三次医療機関への30分到達圏域の面積割合 緊急医療機関への30分到達圏域の面積割合 |
三次医療機関(※1)・緊急医療機関(※2)まで30分で到達可能な地域の面積の割合で示します。
|
||||||||
病院までの緊急搬送時間が30分を超える件数の割合 | 通報から医療機関までの救急搬送時間が30分を越える救急搬送件数の割合で示します。 | ||||||||
電線類地中化の整備延長 | 電線共同溝の整備延長で示します。 | ||||||||
歩道の整備延長 | 歩道整備の総延長で示します。 | ||||||||
バリアフリー歩道の整備延長 | 交通バリアフリー法に基づく基本構想策定地区(松江市・出雲市多伎町)におけるバリアフリー化対象路線のバリアフリー歩道の整備延長で示します。 | ||||||||
通行危険箇所数 | 平成8年度に実施した道路防災総点検によって指定された通行危険箇所の箇所数で示します。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |