国土交通省 中国地方整備局 浜田河川国道事務所 ホームへ サイトマップ
【2】交わり〜ゆとりとやすらぎ快適 しまね

4. 地域振興プロジェクトの支援


  計 画

島根県の現状
 島根県では、高速道路や空港の整備、大規模な治水対策など、地域の活力、安全度、利便性の向上を図るプロジェクト事業を進めています。これら県勢の発展に重要な役割を担うプロジェクト事業を支援し、一体となって道路整備を進めていきます。

■島根県地域振興主要プロジェクト

拡大表示


■指標の達成目標
H19年度末までの目標
地域振興プロジェクトの支援道路の完了率を19%から36%とします。

 

  実 行

平成17年度の主な取り組み事業

◎一般県道 本庄福富松江線 大海崎工区

(一)本庄福富松江線の工事状況


トンネル工事及び道路改良工事を促進しました。


◎主要地方道 出雲三刀屋線 放水路橋梁工区

放水路橋梁工事状況


放水路橋梁工区の橋梁工事を促進しました。


◎その他の事業
一般県道 吉田掛合インター線 吉田工区
用地買収の促進を図るとともに、道路改良工事を促進しました。

一般県道 斐川上島線 武部工区
山陰自動車道宍道IC〜斐川ICとの同時供用に向け、道路改良工事を促進しました。

 

  評 価

平成17年度成果(達成度報告)
●地域振興プロジェクトの支援道路完了率は、平成17年度の目標23%を達成しました。
 ・ 一般県道本庄福富松江線大海崎工区は、事業進捗目標90%を達成しました。
 ・ 主要地方道出雲三刀屋線放水路橋梁工区は、事業進捗目標42%を達成しました。
 ・ 一般県道吉田掛合インター線吉田工区は、事業進捗目標38%に対して、41%と目標を上回り
  ました。
 ・ 一般県道斐川上島線武部工区は、事業進捗目標94%を達成しました。

事業名 主な事業の進捗状況
主要地方道 出雲三刀屋線放水路橋梁工区
一般県道 本庄福富松江線
大海崎工区
一般県道
吉田掛合インター線
吉田工区
一般県道 斐川上島線
武部工区

 

  継 続
 平成18年度も引き続き、各種事業を進めていきます。
 これら事業を進めることで、市町村合併による圏域の拡大に対し、地域内の連携強化による効率的な行政サービスの向上が図られます。

主な事業の例
一般県道 吉田掛合インター線
 一般県道吉田掛合インター線は、中国横断自動車道尾道松江線に設置される吉田掛合インターチェンジ(仮称)への連絡道路として、全体延長は約1.6kmで、2つの橋梁と1つのトンネルから成り、高速道路本線の整備に合わせて、現在整備中です。
 この道路の供用により、奥出雲地方の産業の発展や文化・観光の振興に寄与し、山陽方面との交流促進に大きな役割を果たすものと期待されています。

拡大表示  


事業名 H18年度の取り組み内容 H18年度目標
主要地方道
出雲三刀屋線
放水路橋梁工区
・橋梁上部工、道路改良工事を促進します。 62%
一般県道
本庄福富松江線
大海崎工区
・平成18年度上半期に全線供用を目指します。 100%
一般県道
吉田掛合インター線
吉田工区
・後谷トンネルの工事に着手します。 44%
一般県道 斐川上島線
武部工区
・山陰自動車道宍道IC〜斐川ICとの同時供用に向けて、道路改良工事を促進します。 100%

    :事業完了

 

 

 

 

 

 

 

 

道づくりへ トップページへホームへトップへ