①浜《はま》田《だ》河《か》川《せん》国道《こくどう》事《じ》務《む》所《しょ》とは?
浜《はま》田《だ》河《か》川《せん》国道《こくどう》事《じ》務《む》所《しょ》では、|島根県《しまねけん》西《せい》部《ぶ》の道《どう》路《ろ》や川《かわ》を整《せい》備《び》する仕《し》事《ごと》をしています。 道《どう》路《ろ》や川《かわ》は、|人々《ひとびと》が元《げん》気《き》で豊《ゆた》かに暮《く》らしていくうえで欠《か》かせないものです。
浜《はま》田《だ》河《か》川《せん》国道《こくどう》事《じ》務《む》所《しょ》では、国道《こくどう》9号《ごう》・国道《こくどう》191号《ごう》を整《せい》備《び》して|人々《ひとびと》の移《い》動《どう》や生活《せいかつ》が便《べん》利《り》になるようにしたり、江《ごう》の川《かわ》・高《たか》津《つ》川《がわ》の堤防《ていぼう》などの施《し》設《せつ》を作《つく》って水害《すいがい》から|人々《ひとびと》を守《まも》ったりしています。

(浜田河川国道事務所)

(道路を作っている様子)

(川の堤防を作っている様子)