ガマズミ

科名
ガマズミ
タイプ
落葉高木

解説

林の中が明るいコナラ林 で見かける樹木です。春、枝先に小さな花が集まっていたら、葉っぱをさわって確認してみましょう。がさがさした感じならガマズミです。ちなみに、つるつるした感じならミヤマガマズミ、ふわふわした感じならコバノガマズミです。
高さ2~5mの落葉低木です。葉は対生し、卵形や円形で、両面ともに毛があります。

開花と実のなる時期

花が咲く時期:5月-6月
実がなる時期:9月-11月

方言名とその分布

※この樹木の方言名はありません。
© 広島西部山系植生図鑑
閉じる