斐伊川放水路を使ってみたい方、新しいチャレンジをお待ちしています!
概要
斐伊川放水路(通称:ヒーホー)は斐伊川の洪水を神戸川に流す放水路です。
しかし、通常時はコンクリートに覆われた広大なオープンスペースとなっており、ユニークな利活用の可能性を秘めています。
H27年11月、地域住民で組織される「ヒーホー・ステーション」を立ち上げ、たくさんの方に利用して頂くシステムをつくりました。
「ヒーホーでアレコレやってみたら・・・」と妄想している皆さん、ヒーホー・ステーションまで、ご連絡お待ちしています。
ヒーホー利活用の応募について
■ヒーホー利活用の応募ルール
1. 利用者みんなが楽しめる企画であること。
2. ヒーホーの利活用可能区間は、沈砂地下流~菅沢大橋までとする。
3. ヒーホーを利活用するにあたり、事故、怪我等は利用者の自己責任とする。
4. ヒーホーを損傷及び改造するような利活用は禁止する。
5. 利用についてはヒーホー・ステーション及び河川管理者の指導に従うものとする。
6. 出水期間中(6月26日~10月20日)の利活用について
・人力で持ち出し及び搬出可能な企画に限る
・河川管理者の指示に従うこと
■応募方法
以下、申し込み用紙をヒーホー・ステーション事務局までメール又はFAXで送付願います。
・申し込み用紙(wordファイル)
・送付先、問い合わせ:ヒーホー・ステーション事務局(出雲河川事務所 管理第二課)
mail:hi-ho@cgr.mlit.go.jp
FAX:0853-21-2878
電話:0853-20-1754
ヒーホーってこんなところ
【全体図】![]() |
【使える範囲】![]() |
ヒーホーのおもしろ利用事例
・ペットボトルロケットを ![]() |
・バイクミーティングを ![]() |
・はたらくくるまが ![]() |
あなたは何したい?さあ応募してみましょう!