天神川の刈草の無償配布について
天神川の刈草の無償配布について
   国土交通省倉吉河川国道事務所では、堤防の保全や異常を正確に把握するために、
   天神川の堤防除草を行っています。
   このたび、堤防の除草作業で発生する刈草について
    @除草作業のコスト低減
    A資源の有効活用
   を目的として、地域のみなさまに無償で配布する取組を実施いたします。
   刈草の引き取りを希望する方は、下記の申し込み方法により申請書を提出して
   いただきますようお願いいたします。
   不明な点がありましたら問い合わせ先に連絡願います。
   なお、刈草の引き取りについては1個から申請可能で終了制限はありません。
   刈草提供場所から刈草が一時的になくなる場合がありますが、後日補充いたします
   のでご了承下さい。
申請方法&申請書様式                
   「刈草引き取り申請書」に必要事項を記入のうえ、申請先メールアドレスに送付
  または倉吉河川国道事務所河川管理課まで来所し提出してください。
   なお、申請書は下記からダウンロードまたは倉吉河川国道事務所河川管理課へ
  来所して入手して下さい。
  ※メール返信による受付確認または職員による受付確認後に刈草の引き取りができます
   ので、刈草提供場所の仮設倉庫より引き取りください。
    申請書様式
Word様式
         PDF様式
         PDF様式(記入例)
申請期間及び提供期間について
      申請期間
      令和7年3月19日(水)〜令和7年11月28日(金)
      提供期間
      令和7年5月19日(月)〜令和7年11月28日(金)
刈草の形状
    「直径50cm×高さ70cmのロール、重さ10kg程度」
提供場所
   倉吉市東巌城町
   刈草提供場所へのアクセス方法
・航空写真の赤い四角で囲われた箇所が提供場所になります。
・県道21号線から堤防道路を通り、提供場所に行くことができます。
申請先及び問い合わせ先
   刈草の無償配布について、ご不明な点があれば河川管理課までご連絡ください。
      国土交通省 中国地方整備局 倉吉河川国道事務所 河川管理課
      住所  〒682−0018 鳥取県倉吉市福庭町1−18
      TEL  0858−26−6237(9:00〜17:00)
      メール kasen-kurayoshipc@cgr.mlit.go.jp