![]() |
旭川流域連絡協議会活動 |
![]() |
|
下記の資料(PDFファイル)をご覧になるためには、Acrobat Readerが必要です。 |
◆平成11年3月23日 旭川流域連絡協議会設立総会 | |
◆平成11年度 ○旭川清流ワークショップ(8月7日)の支援 |
![]() |
◆平成12年度 ○旭川流域ネットワークとの共同事業 @旭川流域一斉水質調査(5月14日) A2000「ふるさとの川とともに生きる」体験交流合宿 (8月4日〜6日) ○学校教育改革と河川行政についての研修 (講演「今後の学校教育の取り組みについて」 講師:岡山県教育庁指導課 忠田指導主事) |
|
水質調査 | |
◆平成13年度 ○子ども達の交流学習参加への呼びかけ ○アドプトに関する情報交換、危機管理への対応 についての研究 ○旭川水系 水難事故を想定した行動計画策定 ◆平成14年度 ○渇水情報の共有 ○その他情報の共有 |
![]() |
水防災に関する研究会 | |
◆平成15年度 ○旭川流域ネットワークとの共同事業 @旭川流域一斉水質調査(平成15年5月11日) A旭川流域交流シンポジウム(平成15年11月15日) ○防災をテーマとした意見交換会・研究会の開催 ・平成15年度 「旭川の水防災に関する研究会」〔PDF〕 (平成15年10月28日) ○全国川サミットin加茂川への支援 |
![]() |
◆平成16年度 ○旭川流域ネットワークとの共同事業 @旭川流域一斉水質調査(平成16年5月9日) A旭川流域交流シンポジウム(平成17年2月6日) ○地域防災体制構築の取組み モデル地域との活動 |
全国川サミット |
![]() |
|
◆平成17年度 ○旭川流域ネットワークとの共同事業 @旭川流域一斉水質調査(平成17年6月5日) A旭川流域交流シンポジウム (平成17年11月19日) ○防災・減災フォーラム2005 in岡山〔PDF〕 (平成17年6月19日) ◆旭川流域連絡協議会の地域防災体制構築の取組み ○地域防災体制の構築の取組み〔PDF〕 ○自主防災組織モデル地区活動の展開〔PDF〕 ○防災マップづくりガイド(暫定版)〔PDF〕 |
防災フォーラム |
![]() |
|
防災マップづくり | |