・生活排水の対策が必要。
・水質浄化については、上流一体となって取り組む必要がある。
1.旭川流域及び児島湾周辺の水質について
 @ARネットによる水質調査結果
    
   旭川流域ネットワーク(ARネット)が平成12年度及び平成13年度に旭 川流域で実施した水質調査結果を紹介します。
    ARネット水質調査結果←クリックするとご覧頂けます。
 A児島湾周辺の水質観測結果
   国土交通省や岡山県が実施した児島湾周辺の水質観測結果について 紹介します。
    児島湾周辺の水質観測結果←クリックするとご覧頂けます。
2.岡山市が行う水環境への取り組みについて
   岡山市が取り組んでいる水環境への取り組みについて紹介します。
    岡山市環境白書より抜粋←クリックするとご覧頂けます。
3.国土交通省が行う水質浄化の取り組みについて
 @百間川の水質浄化対策の事例
    
   百間川で行っている水質浄化対策の事例について紹介します。
    水質浄化対策の事例←クリックするとご覧頂けます。
 A清流ルネッサンスについて
   水環境改善緊急行動計画(清流ルネッサンス)の取り扱いについて紹   介します。
   清流ルネッサンスの取り組みについて←クリックするとご覧頂けます。 4.上下流の交流事例の紹介
   木を植える活動をしているのは、林業関係者だけではありません。全国 各地で漁業にたずさわる人が海を守るために木を植えています。
    全漁連のホームページより抜粋←クリックするとご覧頂けます。
ご意見・ご質問の一覧へ