真備緊急治水対策プロジェクト
- ホーム
- 真備緊急治水対策プロジェクト
- 平成30年7月豪雨 被災体験から学ぶ ~後世へのメッセージ~
平成30年7月豪雨 被災体験から学ぶ ~後世へのメッセージ~
平成30年7月西日本豪雨により真備町で被災した方々に、被災当時のこと、現在に至るまでの活動についてお聞きしたインタビュー動画「平成30年7月豪雨 被災体験から学ぶ~後世へのメッセージ~」を作成しました。
動画では、「まさか」が「現実」となった当時の状況を振り返っていただいていますが、そこには皆さんの後悔や反省の言葉があります。その言葉には、自分たちのような失敗を繰り返してほしくない、全国で頻発する自然災害への教訓にしてほしいという願いが込められています。また、それぞれがどのような思いで支援活動や防災活動するに至ったのかという経緯が語られています。
真備町内の各地域では、現在も驚くべき「住民による住民のための防災活動」が行われており、真備町は「被災した悲しいだけのまちではない」ということを、そして次の世代へ繋いでいこうとする人々の努力を、動画を通じてたくさんの方々に知っていただきたいと思います。
↓高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所の公式YouTubeチャンネルにリンクします。
- 第2弾
-
株式会社テオリ 取締役会長
中山 正明さん
-
服部地区まちづくり推進協議会 会長
中尾 研一さん
-
箭田地区
須増 国生さん
-
株式会社日の丸タクシー 代表取締役
平井 啓之さん
-
特定非営利活動法人「そーる」理事長
片岡 奈津子さん
↓高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所の公式YouTubeチャンネルにリンクします。
- 第1弾
-
小規模多機能ホーム「ぶどうの家」代表
津田 由起子さん
-
岡山マインド「こころ」代表
多田 伸志さん
-
川辺復興プロジェクト「あるく」代表
槙原 聡美さん
-
箭田地区まちづくり推進協議会 事務局長
守屋 美雪さん
箭田地区まちづくり推進協議会 すくらむ班班長
上田 啓二郎さん
-
ボランティアグループ「スマイリング」代表
徳田 典子さん