コオニヤンマ
 Sieboldius albardae
分 布
北海道から九州に広く分布するほか、佐渡島、淡路島、隠岐、対馬、五島列島、種子島などの離島にも分布する。
分 類 トンボ目 サナエトンボ科
形 態
成虫:腹長は雄が53〜66 mm、雌が52〜62 o、翅開長は雌雄とも47〜56 mmである。北海道や山岳地帯など比較的寒冷な地域では体長は短い。複眼の斜めうしろに1対の角状突起がある。また、後頭部の後縁が平たく盛り上がり、1対の三角状の突起となっている。体のわりに頭は小さく、後肢が長い。
幼虫:体長31〜35 o、頭幅は8〜9 o。赤褐色または黒褐色で著しく扁平な広葉状のヤゴである。腹先には尾がない。
類似種
ウチワヤンマの成虫は体のわりに大きな頭と短い肢を持つことや、雌雄とも第8腹節にウチワ状の大きな突起を持つことで区別ができる。オニヤンマは頭が小さく腹も細いので容易に区別ができる。
生息場所
成虫は、河川流域の樹木地帯に多く生息する。幼虫は、丘陵地から低山地を流れる河川の砂礫底や砂泥地に生息する。
生活サイクル

(近畿地方での周年経過)
繁 殖
交尾・産卵:単独で浅い河川の砂礫底の上でホバリングしながら卵を排出し、適当な卵塊ができる度に腹端で水面を打って卵を水の中へ放す。
幼虫:流れの比較的緩やかなよどみの底に堆積した枯れ葉などの有機物の隙間に潜り込むか、砂泥地にうずくまって生息する。
食 性
幼虫、成虫ともに肉食性で、自分より小さな小動物を補食する。
日本産サナエトンボの中で最大で、世界でも上位にランキングされる大きさである。
本ホームページ内に掲載の記事・写真などの無断転載・無断引用・販売等を一切禁じます
Copyright by 太田川河川事務所