イカルチドリ
 Charadrius placidus
分 布
ウスリー地方、中国東北地区、朝鮮半島に分布する。日本では留鳥として本州、四国、九州で繁殖するほか、北海道、南西諸島から記録されている。北日本のものは、冬は暖地に移動する。
分 類 チドリ目 チドリ科
生息環境区分 水辺の鳥
渡り区分区分 留鳥、一部は漂鳥
漢字名 斑鳩千鳥、鵤千鳥
形 態
全長約21 p、翼を広げた大きさ約41 p。雄雌ほぼ同色。成鳥夏羽はコチドリに似るが、嘴(くちばし)と脚は長く、過眼線(かがんせん)やアイリングの黄色は色みが淡い。額は白く、頭上から後頭は灰褐色、背面と尾の中央は灰褐色で外側尾羽は白く、尾の先端近くに黒帯がある。喉、顎、腹部、下尾筒(げびとう)は白色で、胸には黒帯があり、嘴は黒く脚は淡黄色である。飛翔時には翼に淡色の帯が出る。雌は雄に比べて顔の黒い部分が淡色になる。冬羽は全体的にやや淡くなる。
鳴き声:「ピォ、ピォ」と鳴く。繁殖期には「ピッピッピッピッ」と鳴きながら飛び回る。
類似種
同じ科ではコチドリが類似する。イカルチドリの方が大きく、脚の色は淡い黄色。またアイリングの黄色は細く、淡色の翼帯がでることで区別できる。
生息場所
河川の中流より上の、砂礫の川原や中州に生息し、河口や河川下流域、海岸にはほとんど生息しない。冬期は積雪のない河原や水田などに集団して生息することが多い。繁殖期以外は数羽〜十数羽の群れで生活することが多い。
生活サイクル
繁 殖
産卵期:3〜7月
産卵場所:河川の中流域以上の河原や中州の砂礫地や、草地の地上に営巣する。砂や土の多い埋立地では繁殖しない。地上にくぼみを作り、小石、木片などを敷いて巣とする。
卵・雛:卵数は3〜4個。卵の大きさは約36×26 mmである。抱卵日数は約27日である。孵化した雛はまもなく巣を離れ、親鳥について歩く。
食 性
餌は主に昆虫などの動物質をとる。小走りに数歩歩いては立ち止まり、方向を変え数歩歩いては立ち止まるということを繰り返す。採餌は立ち止まった時に行われ、頭を下げて地面をつつく。
雛はカラスやトビなどに襲われるが、太田川中流ではカラスによる被害は少ないようである。
本ホームページ内に掲載の記事・写真などの無断転載・無断引用・販売等を一切禁じます
Copyright by 太田川河川事務所