クロダイ
 Acanthopagrus schlegeli
分 布
北海道南部以南の日本沿岸に広く分布するが、奄美大島以南には分布していない。国外では、朝鮮半島南部と中国沿岸および台湾半島に分布する。
分 類 スズキ目 タイ科
地方名 カワダイ(北陸地方)、チヌ(関西)、チンダイ(山陰地方)
形 態
全長約60 cm。体高が高く、よく側扁したタイ形の魚類である。体色は銀灰色である。
 背びれは大きく膜でつながる。幼魚には8〜10本の横斑があり、成魚はやや不明瞭になる
 クロダイは性転換を行う魚類として良く知られている。体長9 cmまでは性的未分化であるが、10 cmの頃は雄として成熟し、20 cmの頃は雌雄同体で両性の性質をもち、25 cmを越える頃には、雌が多くなる。
類似種
同じ属に、キチヌなどがいる。
 キチヌの腹びれ、尻びれ、尾びれの下半部は鮮黄色であること、側線鱗数(そくせんりんすう)がクロダイでは53(48〜56)枚、キチヌでは46(43〜48)枚であることで区別できる。
生息場所
稚魚・幼魚期の夏から秋にかけては、内湾や沿岸域、特に汽水域で濁りがあり、餌の多い河口域に集まる。秋から冬にかけては、水深50 m以浅の内湾等へ移動し、越冬する。
 太田川では太田川放水路下流の汽水域に進入する。
生活サイクル
繁 殖
産卵期:4〜6月
産卵場所:浅い砂地のある入江、湾内外の磯場で行われる。
産卵行動:集団で産卵場所へ乗り込み、日没から夜半にかけて産卵する。
卵・仔魚:卵は分離浮遊性卵で直径0.83〜0.91 mm。水温20℃で約30時間で孵化する。
食 性
雑食性の強い肉食魚である。甲殻類、多毛類、貝類を好み、藻類も食べることがある。稚魚期には、カイアシ類、ヨコエビ類などを食べる。
釣りの対象として各地で人気がある。
肉は白身で、弾力があり美味である。
本ホームページ内に掲載の記事・写真などの無断転載・無断引用・販売等を一切禁じます
Copyright by 太田川河川事務所