サイカチ
 Gleditsia japonica
分 布
国内では、本州(中南部)・四国・九州、国外では、朝鮮半島・中国大陸に分布する。
分 類 被子植物 双子葉植物 離弁花類 マメ科
生活形 落葉高木
生 態
河川に沿って、河原、渓谷斜面などに生育するが、個体数が少なく、群生することはない。広島県では希な樹木で、広島市(太田川)、油木町、三良坂町(灰塚ダムのために消滅)、三次市、東城町、君田村などに知られているに過ぎない。
形 態
大きな木で、幹の直径は1 mに達することもあるが、太田川漁業組合前のものは数10 cmの直径の幹が数本集まり、樹高は20 mに達する見事なものである。幹には長くてするどいとげがあり、これは枝の変形したものである。葉は偶数羽状複葉、すなわちフジの葉のように先に1枚葉がついていない。小葉は10対くらいあり、楕円形で、長さ約3 cm。
 花は5〜6月で、雌雄同株だが雄花と雌花は別である。花は長さ15〜20 cmの穂になってつき、花びらは4枚、長さ約2.5 mm、雄しべは8本。マメ科であるが蝶形花ではなく、花びらの形と大きさは等しい。これはジャケツイバラ亜科の特徴で、マメ科では原始的な群である。果実は大きなさやで、長さ25〜30 cm、ややねじれている。種子は広い楕円形で偏平、直径約1 cmで黒褐色。
類似種
北アメリカ原産で土砂流出を防ぐ目的などで植栽されているハリエンジュ(ニセアカシア)は、全体の樹形も葉もよく似ている。しかし、花が咲けば、ハリエンジュの花は白くて大きいので容易に区別できる。
生育場所(太田川での分布)
現在のところ、広島市安佐北区可部町柳瀬の太田川漁業組合の前に1本あるのみである。まだ、どこかに分布していると思われる。
生活サイクル

サイカチ

サイカチの果実
サイカチのさやは、昔から、洗剤として使用された。これはサイカチサ ポニンという成分のためで、さやを水につけると泡が出て、衣類などを きれいに洗うことができる。数個のさやを網袋に入れて電気洗濯機でテ ストしたが、汚れた軍手などを実にきれいに洗濯することができた。ま た、泡をブラシにつけてガラス器具を洗浄したが、これもきれいに洗う ことができた。
本ホームページ内に掲載の記事・写真などの無断転載・無断引用・販売等を一切禁じます
Copyright by 太田川河川事務所