フクド
 Artemisia fukudo
分 布
国内では、本州(近畿地方から西)・四国・九州、国外では、朝鮮半島に分布する。
分 類 被子植物 双子葉植物 合弁花類 キク科
生活形 2年草   レッドデータブック       広島市指定:環境指標種
生 態
河口部で海水が侵入する汽水域の泥土上に生育する。1日に1回は満潮時に海水に浸る環境に群生する。太田川放水路では、ハマサジ、ハママツナなどと群落を形成している代表的な塩生植物。2年草で、1年目は白い毛のある葉が根元に集まった状態で過ごし、2年目の秋に開花して、その株は枯死する。
形 態
根元に集まってつく葉は、長さ15〜35 cm、深く分裂し、裂片の幅は約2 mmで、先端は円い。葉は厚く、初めは白いくも毛に覆われている。1年目はこのような葉で過ごし、2年目の秋、9〜10月に、30〜50 cmの花茎を伸ばして開花する。この頃になると葉の白いくも毛がとれてくる。
 頭花(キク科で複数の花が集まったもの)は長さ3〜5 mm、幅5〜7 mm、花茎の側枝に多数の頭花がうつむいてつく。頭花には筒状花のみで舌状花はなく、淡黄色。そう果(種子と一体になったキク科の果実)は長さ1.2〜2 mm。植物体全体にメロンのような強い香りがある。
類似種
塩生植物の中では、他に似たものがないので、容易に識別できる。
生育場所(太田川での分布)
ハマサジと同じである。
生活サイクル

フクドの全形
本ホームページ内に掲載の記事・写真などの無断転載・無断引用・販売等を一切禁じます
Copyright by 太田川河川事務所