八千代町
八千代町は、県の中央西部に位置し、国道54号線に
沿
(
そ
)
って南北に開けています。
広島市安佐北区
(
ひろしましあさきたく
)
に
隣接
(
りんせつ
)
し、市中心部から30kmほど北東にあります。交通の便利がよいこともあり、1980年(昭和55年)から人口が
微増
(
びぞう
)
に転じています。
人口:4,450人(平成12年)
面積:50.6km
2
町の花:ラン
町の木:サクラ
町の鳥:ウグイス
町のシンボル
この町章は、八千代町のシンボルテーマ「森と湖の活き活きタウン」を図案化。中央の三角が力強く大空に向かって
伸
(
の
)
びる森と町、三本線が湖、円が町民の和を
表現
(
ひょうげん
)
し、八千代町が
将来
(
しょうらい
)
とも
躍進
(
やくしん
)
することを
象徴
(
しょうちょう
)
する。