2005年(H17年)の水害
 2005年9月3日〜9月8日/台風14号と前線による高潮災害 災害の状況
8月29日21時にマリアナ諸島近海で発生した台風第14号は、西に進みながら大型で非常に強い勢力に発達し、沖の鳥島から日本の南海上を北北西に進んだ。 この台風は、大東島地方に接近してから山陰沖に抜けるまで広い暴風域を維持したまま、比較的ゆっくりした速度で進んだため、長時間にわたって暴風、高波、大雨が続き、九州、中国、四国地方の各地で3日から8日までの総雨量が、9月の月間平均雨量の2倍を超えた。
  この台風により、九州地方〜東北地方で土砂災害、大雨による浸水が発生し、また、岡山県、広島県、香川県では高潮による床上・床下浸水が発生した。
  台風が日本の南海上にあった3日から4日にかけて、台風から本州上に停滞する秋雨前線に向かって暖かく湿った空気が流入したため、3日には鳥取県、京都府、新潟県、福島県で1時間に60mm前後の非常に激しい雨が降り、鳥取県では日雨量が100mmを超える大雨になった。
  台風第14号は、大型で強い勢力を保ったまま、九州地方西岸に沿って北に進み、平成17年9月6日深夜に山口県山陰沖の日本海に達した。広島県廿日市市を中心とする広島県西部では、午後より風雨が強まり、6日午後8時から午後10時にかけて降雨はピークに達し、土砂災害が多発した廿日市市友和で24時間雨量377mm、土石流が発生した世界遺産宮島では24時間雨量234mmを記録した。
  大雨が集中した廿日市市を中心に、被害が多発し、家屋全壊4戸、一部損壊44戸の被害が発生した他、土石流13渓流、がけ崩れ7箇所、地すべり1箇所の土砂災害が発生した。
  世界遺産をかかえる宮島では、9月6日22時頃、大聖院沿いの白糸川上流の弥山山頂付近が崩壊し、白糸川を流下して約16,000m3の土砂が、厳島神社南側の住宅地へ流れ込み、家屋一部損壊9戸が発生するなどの被害が生じた。
  (資料参照/『災害をもたらした気象事例(平成元年〜本年)> 梅雨前線による大雨』他より
/気象庁ホ-ムペ-ジ他資料)
主な被害地域 山口県・岡山県・広島県・島根県 人的被害(名) 死者    4
住宅等被害(棟) 家屋全壊    9 負傷者   39
家屋半壊  146 行方不明    0
一部損壊  109 環境等被害(箇所) 崖崩れ   45
床上浸水 1678 橋梁流出   −
床下浸水 2969 河川損壊   −
その他      その他   −
(資料参照/『災害時自然現象報告書2005年第1号災害時気象速報 平成17 年台風第14 号による9月3日から8日にかけての大雨と暴風』より/平成17年10月21日 気象庁)
  山口県の様子
岩国市廿木地区山陽自動車道土砂崩落状況     錦川増水による支川の護岸流出状況
(写真/『平成17年 台風14号と豪雨による災害について』より/(社)全国治水砂防協会)
  広島県の様子
日本三景の宮島を流れる白糸川被災状況【全景(左)、中流部(右上)、下流部(右下)】
(写真/『過去の主な土砂災害』より/土砂災害ポ−タル広島県)
広島県廿日市市友和地区久島川増水による県道30号の崩落
(写真/『平成17年台風第14号に伴う9月6日から7日にかけての大雨広島県(宮島町、廿日市市)現地調査報告書』より/平成17年10月13日広島地方気象台)