2007年(H19年)の水害 |
2007年7月1日〜7月17日/台風4号と梅雨前線による大雨と暴風 |
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
○ |
7月9日09時にカロリン諸島近海で発生した台風第4号は、フィリピンの東海上を北西に進みながら大型で非常に強い勢力に発達し、13日には沖縄本島の西海上を北上した。14日には九州に接近し、同14時過ぎに大型で強い勢力のまま鹿児島県大隅半島に上陸した。その後、勢力を弱めながら、15日にかけて四国から本州の南岸を東に進み、16日09時に日本の東海上で温帯低気圧に変わった。 |
|
台風発生前の7月1日から梅雨前線の活動が活発となり、6日から7日には九州地方の広い範囲と四国地方の一部で大雨となった。また、台風が沖縄地方を通過した13日には、本州上に停滞する梅雨前線に向かって台風から暖かく湿った空気が流入し、西日本の太平洋側を中心に大雨とり、14日から16日は台風の通過に伴い西日本から東北南部の太平洋側の広い範囲で大雨となった。また、16日から17日にかけては、近畿地方で局地的な大雨があった。 |
|
(資料参照/『災害をもたらした気象事例 平成19年度「台風第4号と梅雨前線による大雨と暴風」』より /気象庁) |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
主な被害地域 |
徳島県・愛媛県・高知県 |
人的被害(名) |
死者 |
2 |
住宅等被害(棟) |
家屋全壊 |
0 |
負傷者 |
1 |
家屋半壊 |
0 |
行方不明 |
0 |
一部損壊 |
0 |
環境等被害(箇所) |
崖崩れ |
0 |
床上浸水 |
2 |
橋梁流出 |
0 |
床下浸水 |
23 |
河川損壊 |
0 |
その他 |
|
その他 |
0 |
|
(資料参照/『災害時自然現象報告書2007年第2号災害時気象速報 平成19年台風第4号及び梅雨前線による7月2日から7月17日にかけての大雨と暴風』より/平成19年8月15日 気象庁) |
 |
|
 |
 |
平成19年(2007年)7月1日〜7月17日の降水量記録 |
 |
(資料参照/『災害をもたらした気象事例 平成19年度「台風第4号と梅雨前線による大雨と暴風」』より/気象庁) |
 |
 |
台風4号の経路(気象庁発表台風経路図より) |
 |
|
|
 |
 |
 |
渡川の氾濫・浸水状況(高知県四万十市) |
 |
 |
渡川の氾濫・浸水状況(高知県四万十市) |
 |
(写真/『水害レポート2007』/日本河川協会) |
 |
|
 |
|
 |
 |
那賀川における水防活動(徳島県阿南市) |
 |
(写真/『水害レポート2007』/日本河川協会) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |