1999年(H11年)の水害 |
1999年6月23日〜7月3日/梅雨前線豪雨による土砂災害 |
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
○ |
6月23日から7月3日にかけて、梅雨前線の活動が活発となり、西日本から北日本にかけて、断続的に大雨となった。特に28日から29日にかけて、中部地方、中国地方、九州地方北部などでは1時間に100mm近い激しい雨が降った。期間降水量は、九州地方から中部地方の山沿いで600mmを超えたほか、平野部でも呉(広島県呉市)で446.5mmを観測するなど400〜500mmとなったところがあった。このため、各地で土砂災害や浸水被害が発生し、広島県では土石流、がけ崩れなどにより31名が死亡した。 |
|
(資料参照/『災害をもたらした気象事例(平成元年〜本年)> 梅雨前線、低気圧』他より /気象庁ホ−ムペ−ジ他資料) |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
主な被害地域 |
徳島県・高知県 |
人的被害(名) |
死者 |
0 |
住宅等被害(棟) |
家屋全壊 |
0 |
負傷者 |
0 |
家屋半壊 |
0 |
行方不明 |
0 |
一部損壊 |
6 |
環境等被害(箇所) |
崖崩れ |
− |
床上浸水 |
276 |
橋梁流出 |
− |
床下浸水 |
1280 |
河川損壊 |
− |
その他 |
|
その他 |
0 |
|
(資料参照/『平成11年6月23日から7月3日までの大雨による被害状況について(第47報)』より /平成11年7月26日 消防庁) |
 |
|
 |
 |
平成11年(1999年)6月23日〜7月3日の降水量記録(気象庁ホ−ムペ−ジより) |
 |
|
|
 |
 |
6月29日 那賀川水系桑野川の氾濫状況(徳島県阿南市) |
 |
(写真/『水害レポ−ト'99』より/(社)日本河川協会) |
 |
|
 |
|
 |
 |
6月29日 仁淀川の氾濫状況(高知県伊野町) |
 |
(写真/『水害レポ−ト'99』より/(社)日本河川協会) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |