GoGi通信 第43号


 「水シンポジウムinひろしま」実行委員会では、水が自然や人に与えるさまざまな恩恵や河川を中心とした水の諸問題について、住民、行政、土木学会が幅広い討議と意見交換を行っています。今回、それぞれの役割を明確にし、かつ連携を深めることにより、「水と人との好ましい関係」を全国に発信することを目的として、八月二十五日、二十六日に「第九回水シンポジウムinひろしま」を開催します。
 水の俳句コンテスト運営委員会では、このシンポジウムに協賛して、水に関わる豊かな文化の醸成と継承を目指して、「みず」をテーマとした俳句を募集します。
【課 題】 「みず」の句 (川、滝、池、湖等「みず」を連想させる語を含む)
【応募区分】 大学生・一般の部,小・中・高校生の部の2部門
【応募点数】 未発表作品三句まで(応募作品はお返ししません)
【応募方法】 官製はがきに以下の項目を記入してご応募ください
  @作品 (一人3句まで)  A住所  B氏名 (ふりがな)
  C電話番号  D応募区分 (小・中・高校生の部は学年も記入)
  ※ホームページからの応募もできます。
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/sabou/haiku/
【締め切り】 6月28日(当日消印有効)
【発 表】 入賞者に通知します
【 賞 】
(各区分ごとに)
最優秀賞1句(賞状、2万円相当の図書券)
優秀賞2句(賞状、1万円相当の図書券)
入選5句(賞状、5千円相当の図書券)
【選 者】
(所属)
竹下陶子(社団法人日本伝統俳句協会中国支部)
林 徹(社団法人俳人協会広島県支部)
和田照海(広島県現代俳句協会)
第9回水シンポジウム in ひろしま協賛企画
【応募先・お問い合せ先】〒730-8511 広島市中区基町10-52
  水の俳句コンテスト運営委員会事務局 (広島県土木建築部砂防室内)
  電話 082-221-3764


月刊広報紙 「GoGi通信」 2004年5月号(第43号)
発行日 2004年5月20日
発 行 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所 事業計画課
広島市中区八丁堀三番三十号
TEL(082)222・9246
FAX(082)222・2432



前へ|  |INDEX