「ひなんかんこく」って何?



 よく「避難命令(ひなんめいれい)」という言葉を耳にしますが、これは「避難勧告(ひなんかんこく)」と「避難指示(ひなんしじ)」という言葉とどうちがうのでしょうか。
 法律的(ほうりつてき)には「避難勧告(ひなんかんこく)」と「避難指示(ひなんしじ)」という定義(ていぎ)しかありません。「避難勧告(ひなんかんこく)」は、地域(ちいき)居住者(きょじゅうしゃ)避難(ひなん)強制(きょうせい)するものではなく、居住者(きょじゅうしゃ)立ち退(た の)きを(すす)(うなが)すものです。「避難指示(ひなんしじ)」は、被害(ひがい)危険(きけん)切迫(せっぱく)したときに発せられるもので、「勧告(かんこく)」より拘束力(こうそくりょく)が強くなりますが、立ち退(た の)きをしないことにより被害(ひがい)を受けるのは本人自身であることから、指示(しじ)(したが)わなかった者に対し直接(ちょくせつ)強制(きょうせい)までは行われません。