昭和7年7月16日 |
広島市国泰寺町市公会堂分室に、内務省大阪土木出張所管轄として太田川測量員詰所を設置。 |
8年4月1日 |
太田川改修事務所に名称を変更。 |
8年8月 |
広島市観音町に事務所を新築。 |
18年4月 |
広島工事事務所に名称を変更し、同年11月内務省中国四国土木出張所の管轄。 |
19月4日 |
太田川改修事務所に名称を変更 |
20年9月 |
原爆投下により事務所が全壊し、広島市牛田町に臨時事務所を開設。 |
21年3月 |
広島県安佐郡祗園町に事務所を移設。 |
22年1月 |
広島市基町(現在地)に事務所を新設。 |
23年12年28日 |
広島工事事務所に名称を変更し、建設省中国四国地方建設局の管轄。 |
27年5年1日 |
太田川工事事務所に名称を変更し、広島国道工事事務所と分離。 |
33年6月1日 |
中国地方建設局に名称を変更し、四国地方建設局と分離。 |
38年9月30日 |
事務所庁舎の新築工事が完成。 |
40年4月1日 |
広島市八丁堀3番30号に事務所の住居表示が変更。 |
40年4月1日 |
太田川水系が一級河川に指定。 |
43年4月20日 |
小瀬川水系が一級河川に指定。 |
55年4月1日 |
広島市が政令指定都市になり、広島市中区八丁堀3番30号に事務所の住居表示が変更。 |
平成13年1月6日 |
省庁再編により建設省中国地方建設局太田川工事事務所から、国土交通省中国地方整備局太田川工事事務所に名称を変更。 |
平成13年4月 |
広島西部山系直轄砂防事業着手。 |
平成15年4月1日 |
国土交通省太田川工事事務所から国土交通省太田川河川事務所に名称を変更。 |
平成18年1月1日 |
広島市中区八丁堀3番20号に事務所を移転。 |
平成31年4月1日 |
広島西部山系直轄砂防事業は、新設された広島西部山系砂防事務所にて実施。 |