○ |
出水期前点検とは? |
|
出水期に備えて、堤防等河川構造物の点検を行い、各施設の異常を把握するとともに、早急に補修するべき箇所および出水期中に経過観察が必要な箇所を抽出するため、毎年実施しています。 |
|
| |  | | |
|  |  |  | |
 |  |
1.堤防の状況 |
堤防天端、小段、堤防法面(坂路を含む)、芝等 |
2.構造物(河川管理施設及び許可工作物) |
構造物本体等、護岸、高水敷保護工、取付水路、管理橋、 |
警報装置、出水期に撤去すべき工作物、管理体制 |
3.護岸、根固め及び水制 |
4.高水敷 |
立木、先掘等 |
5.親水施設等 |
6.その他 |
|
 |
 |
|  |  |  | |
| |  | | |
|
 |
○ |
点検ルート(別紙 位置図参照) |
|
点検は、下記6班に分かれて実施します。 |
|
| |  | | |
|  |  |  | |
 |  |
@己斐出張所(1班) |
: |
太田川放水路 |
A己斐出張所(2班) |
: |
旧太田川(本川)・天満川 |
B大芝出張所 |
: |
太田川 |
C可部出張所 |
: |
太田川・根ノ谷川 |
D加計出張所 |
: |
太田川 |
E小瀬川出張所 |
: |
小瀬川 |
|
 |
 |
|  |  |  | |
| |  | | |
|
 |
※ |
また、許可工作物については、占用者と出水期前点検を別途実施しています。 |
 |
※ |
当日は、防災エキスパートの協力を得て、点検を実施します。 |
 |
|
「防災エキスパート」 |
「阪神・淡路大震災」を教訓に、平成8年3月、地震・風水害などの大規模災害時に、被災した公共施設等の被災情報の収集などをボランティアとして行う「防災エキスパート制度」が創設されました。 |
|
|
 |
○ |
平成19年度 出水期前点検の状況写真 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |