太田川の事業 小瀬川の事業 水質 洪水予報及び水防 電気通信
治水 利水
[事業紹介]
利 水
 河口部の工業地帯は主として石油化学、繊維、パルプの生産が主で、いずれも用水型の産業です。昭和55年小瀬川からの最大許可取水量は工業用水497,200m3/日(5.76m3/sec)、上水道用水16,400m3/日(0.19m3/sec)計513,600m3/日(5.95m3/sec)であり、また農業用水の取水も行われています。しかし小瀬川の流況は不安定で、近年においても昭和57年、61年、63年と頻雑に渇水被害が生じています。このため、河川の状況を安定させ既往用水を確保し、流水の正常な機能を維持するとともに、さらに今後の都市用水の需要増に対処できるよう、平成2年に弥栄ダムが完成しました。

【両国橋地点流況表】(昭和63年〜平成9年の10ヶ月平均)(m3/s)
最 大 豊 水 平 水 低 水 渇 水 最 小 年平均
436 11.24 6.70 5.07 4.05 1.97 12.48

【利水状況】
農業用水 上水道用水 工業用水 合 計
0.417 0.190 5.760 6.367

【小瀬川流域ダム諸元表】
堰堤名 弥栄ダム 小瀬川 渡ノ瀬 飯の山
河川名 小瀬川 小瀬川 玖島川 小瀬川
目  的 洪水調節
1,700m3/sec
都市用水181,100m3/日
洪水調節
590m3/sec
工業用水78,000m3/日
発  電 発  電
型  式 重力式
コンクリート
重力式
コンクリート
重力式
コンクリート
重力式
コンクリート
有効貯水量(m3/sec) 106,000,000 9,900,000 9,500,000 1,790,000
完成年 平成2年 昭和39年 昭和31年 昭和7年

中市堰

【目 的】
1、洪水の安全な流下
 老朽化により固定堰化した旧中市堰を平成5年度、可動堰に改築し、かつ敷高を下げて河道掘削したことにより、計画高水流量1,0003/secの疎通に対応できます。
2、塩害防止
 中市堰は、干潮区間に位置し堰上流の取水に塩分の影響がないよう塩水の遡上を阻止します。
3、取水位の確保
 堰上流には大竹市と和木町の農業用水取水口があり、その取水位を確保します。
【管理概要】
 中市堰の操作は、堰直下流右岸に設けられた中市堰管理棟において行います。中市堰管理棟には洪水時にはもちろん、平水時においても堰からの放流に際して安全を図るため、監視カメラ、サイレン設備などの警報施設を整備しています。

【中市堰諸元】
ゲート型式 魚腹型式鋼製転倒ゲート 堰  長 102.8m
ゲート天端高 T.P.2.640m ゲート純径間長 29.100m
ゲート敷高 T.P.0.000m 魚  道 両岸に設置(段階式魚道)
ゲートの門数 3門 歩道橋 下路式(プレートガーターI桁橋)

太田川の事業 小瀬川の事業 水質 洪水予報及び水防 電気通信
治水 利水