 |
◆鳥取国道情報 |
2005年 5月1日 |
 |
|
|
長和瀬大橋補修工事が完了しました |
●長和瀬大橋の補修工事が完了し、見た目も美しくリフレッシュしました。
長和瀬大橋は青谷町長和瀬の、海にめんする所にあります。そのため、海域からの風等によって飛んでくる海水の塩分が、コンクリートの橋梁に付着します。
付着した塩分は、長い時間をかけてコンクリート中に浸透し、内部に配置してある鉄筋を錆びさせます。錆びた鉄筋は体積が膨張し、それによってコンクリート が剥がれ落ちてしまいます。
長和瀬大橋補修工事は、平成15年11月から始まりました。この工事は、塩分の浸みこんだ部分のコンクリートを削り落とし、特殊なモルタルを使用して、削り 落としたコクリート部分を修復するものでした。その後モルタルの全表面に特殊な繊維を貼付け、海水からの塩分の吸引を遮断し、コンクリートが剥がれ落ちたりしないように、橋の下を通行中の車両や歩行者にとって安全なものとなるようにしました。
また、地震対策として、橋梁の端部と中央部に地震発生時に橋梁が落ちるのを防止する、地震落下防止装置を設置しました。
(現場代理人・高橋さんより)
|
〜岩美町蒲生に情報板が設置されました〜 |

|
国道9号線・岩美町蒲生に、道路情報板が新設されました。工事や事故による道路の規制情報や、凍結注意などの案内情報が随時表示されますので、
是非ご覧になって活用下さい。 |
 |
|
〜平成10年からの降雪量の推移〜 |
鳥取国道維持出張所で観測した、12月〜3月のデータをもとに、平成10年度からの降雪量を調べてみました。
今年は一時的な強い寒気により、集中的に強い降雪がありました。
特に3月に入ってからの40cmを超す降雪は例年になく、前年度の降雪量を大きく超すものとなりました。
除雪について、降雪の速度に除雪作業が追いつかず、一時ご迷惑をお掛けすることもありましたが、皆様のご理解とご協力、ありがとうございました。
|
|
新年度が始まり、鳥取国道維持出張所でも大規模な人員の入れ替えがありました。
新しいメンバーを加えて、11名となりました。
今年度も引き続き皆様のお役に立てるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。
|
|
「氏名」 幸野 博(出張所長)
「一言」 地域の皆様に信頼され、親しみやすい出張所となりますよう微力ながら頑張ります。
よろしくお願いいたします。
|
工事情報コーナー
|
工事名 |
期間 |
場所 |
工事内容 |
国道9号湖山舗装修繕工事
|
平成17年4月末完成予定 |
鳥取市湖山町地内 |
道路をリフレッシュする工事です |
国道53号国安舗装修繕工事 |
平成17年5月末完成予定
|
鳥取市国安地内
|
〃
|
国道53号円通寺舗装修繕工事 |
平成17年4月末完成予定
|
鳥取市円通寺地内
|
〃
|
国道9号水尻トンネル補修工事
|
平成17年5月末完成予定
|
鳥取市小沢見〜気高町水尻
|
トンネルの補修を行う工事です |
国道9号青谷線形改良工事 |
平成17年7月末完成予定
|
鳥取市青谷町地内
|
道路の視認性を良くする工事です |
国道9号白兎地区交差点他改良工事
|
平成17年9月末完成予定
|
鳥取市白兎地内 |
交差点の改良をする工事です |
国道秋里電線共同溝工事 |
平成17年11月末完成予定
|
鳥取市秋里地内 |
電線共同溝を設置する工事です |
国道53号天神町歩道整備工事 |
平成17年11月末完成予定
|
鳥取市天神町地内 |
歩道の美装化をする工事です |
国道53号叶舗装修繕工事
|
平成17年9月末完成予定
|
鳥取市叶地内 |
道路をリフレッシュする工事です |
国道9号馬場散水消雪設備工事 |
平成17年6月末完成予定 |
鳥取市馬場地内 |
消雪設備を設置する工事です |
国道9号東維持工事 |
平成18年3月末完成予定 |
9号鳥取市〜岩美町蒲生 |
道路の維持管理をする工事です
|
国道9号西維持工事 |
平成18年3月末完成予定 |
9号鳥取市〜青谷町泊村
・青谷羽合道 |
〃
|
国道29・53号鳥取維持工事 |
平成18年3月末完成予定 |
鳥取市内29・53号 |
〃
|
|
(平成17年4月末現在)
|
|