 |
◆鳥取国道情報 |
2007年 2月1日 |
 |
|
|
ロード・セーフティステーション
~道の異常情報をコンビニセンスストアが取り次ぎます~ |
鳥取国道維持出張所管内の※「ロード・セーフティステーション」は、H18年度新たに8店舗のコンビニエンスストアに協力いただける事となり、合計15店舗となりました。
これにより道路の異常情報の提供窓口が拡大したことに伴い、道路管理が迅速に対応することが可能となるものと期待しています。
※「ロード・セーフティステーション」とは、道路利用者から、道路の異常情報をコンビニエンスストア等に入れていただき、その情報をお店から道路管理者へ通報していただく制度で、平成14年9月から始まっています。
コンビニエンスストアは国道の沿線に存在し、誰にでも分かりやすい窓口として利用できます。落石、倒木等情報をお持ちの方は、お近くの「ロード・セーフティステーション」まで御一報下さい。 |
|
|
交通規制にご協力ください |
一般国道9号秋里舗装修繕工事に伴い、秋里交差点の国道9号出入口を1月25日~2月20日(天候により最長3月末日)までの間、夜間(21:00~6:00)通行止めを実施します。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 |
 |
|
冬のドライブにご活用下さい |
【とうげんきょう】
冬季の峠を超える国道の現況をお伝えする情報提供サイトです。
気象情報、凍結予想等の安全運転に必要な情報を提供しています。
[URL] http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/touge/index.htm
(PC、携帯電話ともに同じアドレスでアクセス可能です。)
|
私の名前はなんでしょう? |
距離標(キロポスト)といい、道路管理のための延長を表示した標識で、道路端に設置してあります。(道路の番地のようなものです。)
その路線の起点(例外あり)から何キロの地点であるかを示しており、 形状は様々です。
一般的には1kmおきに三角柱の柱があり、100mおきには黄色のプレートが設置されています。
|
 |
|
工事情報コーナー
|
工事名 |
場所 |
内容 |
完了予定 |
国道53号秋里電線共同溝その2工事 |
鳥取市秋里地内 |
電線共同溝を設置する工事 |
19年3月末 |
国道53号秋里電線共同溝その3工事 |
鳥取市秋里地内 |
電線共同溝を設置する工事 |
19年3月末 |
国道53号秋里電線共同溝その4工事 |
鳥取市秋里地内 |
電線共同溝を設置する工事 |
19年3月末 |
国道9号白兎地区横断歩道橋他整備工事 |
鳥取市白兎地内 |
国道9号を横断する歩道橋を架ける工事 |
19年2月末 |
国道9号伏野外情報表示設備工事 |
9号(蒲生~青谷) |
トンネル情報板等を設置する工事 |
19年2月末 |
国道9号秋里舗装修繕工事 |
鳥取市秋里地内 |
舗装を直す工事 |
19年3月末 |
国道9号青谷線形改良工事 |
鳥取市青谷町青谷地内 |
道路を走りやすく改良する工事 |
19年3月末 |
国道9号酒ノ津第二トンネル補修工事 |
鳥取市気高町酒ノ津 |
トンネルを直す工事 |
19年3月末 |
国道9号本庄橋他橋梁補修工事 |
岩美郡岩美町地内他 |
橋梁を直す工事 |
19年3月末 |
鳥取東維持工事 ほか |
国道9号、29号、53号 |
道路の維持・修繕を行う工事 |
19年3月末 |
|
|
|