道路標識のいろいろ
|
道路標識には様々な種類があります。本標識と呼ばれる4種類と本標識に付属して設置される補助標識とに分類されます。 |
案内標識 |
目的地の方向・距離を示すものや道路番号表示などの案内 |
警戒標識 |
交差点・踏切・信号機・カーブありなどの注意が必要な道路状況 |
規制標識 |
通行止め・駐停車禁止・一時停止などの禁止や制限 |
指示標識 |
駐車可能・横断歩道・安全地帯などの位置や規制の予告 |
補助標識 |
交通規制の日時や起終点の表示など |
|
本標識のうち「案内標識」と「警戒標識」は建設省、県、市町村などの道路管理者が設置し、「規制標識」と「指示標識」は各都道府県公安委員会と道路管理者が分担して設置しています。また、補助標識は本標識の設置者がそれぞれ設置します。 |
道路標識の一例
案内標識 |
方面及び距離 |
国道番号 |
 |
 |
|
警戒標識 |
右(又は左)方屈曲あり |
信号機有り |
 |
 |
|
規制標識 |
最高速度 |
一時停止 |
 |
 |
|
指示標識 |
駐車許可 |
中央線 |
 |
 |
|
|
道路標識は道路利用者の「みちしるべ」として交通の安全を守ることが大きな役割です。皆さんが道路を利用されるとき、わかりにくくて困ったことはありませんか?標識に関するご意見ご要望は、道路の路線名、場所、標識の状態をできるだけ詳しく書いていただきご意見を添えてハガキか封書で左記標識BOX係あてにお寄せ下さい。全国道路標識期間中にかかわらずお待ちしております。 |
【宛 先】 |
〒730−8530
広島市中区上八丁堀6−30 中国地方建設局 標識BOX係 |
〒680−0011
鳥取市東町1丁目 鳥取県庁 標識BOX係 |
|