 |
◆郡家国道通信 |
2001年 7月1日
|
 |

平成13年度「夏の交通安全県民運動」実施
<青だって油断大敵みぎひだり> |
7月10日から7月19日までの10日間は、交通事故防止のため県民一人ひとりに交通安全知識の普及、交通安全思想の高揚及び交通ルールの遵守と正しいマナーの実践を改めて身に付けることを目的とした「夏の交通安全県民運動」が実施されます。
7月10日に鳥取市役所にて開始式が行われ、鳥取市役所から鳥取駅前まで音楽隊によるパレードが行われます。また、当日は「シートベルト・チャイルドシート着用推進日」として着用の徹底を図るための広報活動が展開されます。
当事務所管内においても死亡事故が昨年より多いペースで発生しており、皆さまに注意を呼び掛けているところですが、今回の運動を契機として、車・自転車の運転、夜間の歩行時等にはより一層の注意を払い、交通安全を心がけ交通事故防止に努めましょう。 |
今年の梅雨は平年並み? |
中国地方は6月6日頃に梅雨入りしました。6月の後半にはややまとまった雨が降り、梅雨らしい天気になりましたが、大雨が続くと地盤もゆるみ、土砂災害等思わぬ災害・事故が起こる可能性が高くなりますのでご注意下さい。
なお、下のグラフは戸倉・黒尾両峠における梅雨期(6、7月)の降雨量を示したものです。 |
|
3ヶ月予報発表 |
7〜9月の中国地方の3ヶ月天気予報が発表されました。降水量は平年並とのことです。気温は平年より高い見込みとなっており、特に7月の梅雨明け後と9月の残暑が厳しいとの予報で今年も暑い夏になりそうな気配です。
なお、梅雨明けはほぼ平年と同様、7月20日頃になるそうです。 |
道の駅スタンプラリー開催中!
|
7月1日〜8月31日までの2ヶ月間、より多くの方々に「道の駅」を知って頂くとともに「道の駅」や高速道路のサービスエリア・パーキングエリアについてのご意見・ご感想を聞く機会として「道の駅スタンプラリー」が開催されています。
中国地方の「道の駅」及び高速道路のサービスエリア等のスタンプを指定の用紙に押し、アンケートに記入して郵送すれば、抽選で各「道の駅」の特産品・ハイウェイカード等の商品が当たります。
応募用紙は中国地方の「道の駅」等においてありますので、夏の行楽の機会にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。 |
工事情報コーナー
|
おもな工事 |
場 所 |
工事内容 |
工事期間 |
国道53号維持工事 |
53号
全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
14年3月末頃
完成予定 |
国道53号用瀬改良第3工事 |
用瀬町
用瀬 |
用瀬橋架け替えに伴う
道路改良工事です。 |
13年12月末頃
完成予定 |
国道53号野原防災工事 |
智頭町
野原 |
法面の崩落の対策を行う工事です。 |
13年12月末頃
完成予定 |
国道29号維持工事 |
29号
全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
14年3月末頃
完成予定 |
国道29号戸倉防災工事 |
若桜町
落折 |
法面の落石崩壊の対策を行う工事です。 |
13年8月末頃
完成予定
|
国道29号高野防雪柵工事 |
八東町
用呂 |
防雪柵を設置する工事です。 |
13年8月末頃
完成予定 |
国道29号戸倉第2防災工事 |
若桜町
落折 |
法面の落石崩壊の対策を行う工事です。 |
13年12月末頃
完成予定 |
国道29号通り谷歩道工事 |
郡家町
通り谷 |
歩道を整備(舗装、水路等)を
する工事です。 |
13年8月末頃
完成予定 |
国道29号小船外道路情報
表示設備工事 |
29・53号
全線 |
道路情報板を設置する工事です。 |
13年7月末頃
完成予定 |
国道53号対向車接近表示
装置設置工事 |
智頭町
山根 |
対向車接近表示装置を
設置する工事です。 |
13年12月末頃
完成予定 |
鳥取管内情報設備工事 |
29・53号
全線 |
道路情報設備を設置する工事です。 |
13年8月末頃
完成予定 |
鳥取管内照明(その2)工事 |
29・53号
全線 |
道路照明を設置する工事です。 |
13年8月末頃
完成予定 |
国道9号蒲生外気象
観測設備工事 |
29・53号
全線 |
気象観測設備を設ける工事です。 |
13年7月末頃
完成予定 |
鳥取清掃作業 |
29・53号
全線 |
路面を清掃する作業です。 |
14年3月末頃
完成予定 |
郡家区画線工事 |
29・53号
全線 |
消えた区画線を復旧する工事です。 |
14年3月末頃
完成予定 |
国道29号植樹維持作業 |
29号
全線 |
植樹の維持・管理を行う作業です。 |
14年2月末頃
完成予定 |
国道53号植樹維持作業 |
53号
全線 |
植樹の維持・管理を行う作業です。 |
14年2月末頃
完成予定 |
|
|
|