 |
◆郡家国道通信 |
2002年8月1日 |
 |

道路ふれあい月間
|
平成14年度「道路ふれあい月間」推進標語優秀作品
”ゆずり合い させるゆとりを つくる道” |
8月1日から8月31日までは「道路ふれあい月間」です。日頃なにげなく利用している道路ですが、その役割は単なる移動経路にとどまらず、消費生活を支える流通経路、災害時などの避難並びに緊急車両の通行経路となるなど、わたしたちが生活していく中で重要な位置を占めるものとなっています。この運動を期に、そういった普段見過ごされがちな道路の役割及び重要性を再認識して、より道路に愛着を持って接し、どうしたら美しく正しい利用ができるか考えてみましょう。 |
道路防災週間 |
8月25日(日)から31日(土)までの一週間は道路防災週間です。いつでも安心して利用できる災害に強く安全で信頼性のある道路ネットワークを確保するためには、防災工事や設備の点検はもちろんのことですが、地域のみなさまやドライバーの方々の協力が必要不可欠です。 |
「道の駅はっとう」で清掃ボランティア |
7月20日(祝)に「道の駅はっとう」周辺でボランティアによる清掃が実施されました。
清掃には、約100名の方が参加され、午前8時30分から9時30分までの1時間、猛暑の中ご苦労様でした。 |
|
|
 |
|
パトロール巡回を通して
溝内 芳教 |
4月から道路巡回員として毎日パトロールするなかで目に付くのがゴミのポイ捨てです。車から降りてみると弁当殻、空缶などがかなり散乱しています。特にトンネル内では大事故につながる危険があります。自分のゴミは責任をもって持ち帰り、適切に処分しましょう。 |
新規発注工事 |
工事名 |
道路照明施設維持工事 |
工事場所 |
29・53号全線
|
工期 |
平成15年3月14日 |
請負業者 |
シグマ電気(株) |
工事内容 |
道路照明の維持管理を行う工事です。 |
|
|
工事情報コーナー
|
おもな工事 |
場 所 |
工事内容 |
工事期間 |
国道53号維持工事 |
53号
全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
15年3月末頃
完成予定 |
用瀬改良工事 |
用瀬町
用瀬 |
用瀬橋架け替えに伴う護岸工事です。 |
15年3月末頃
完成予定 |
国道29号維持工事 |
29号
全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
15年3月末頃
完成予定 |
国道29号若桜防雪柵工事 |
若桜町
若桜 |
防雪柵を設置する工事です。 |
14年9月末頃
完成予定 |
国道29号小船外管路工事 |
若桜町
落折 |
通信管路を埋設する工事です。 |
14年10月末頃
完成予定 |
国道29号西御門
視距改良工事 |
郡家町
西御門 |
道路の視認性をよくする為の工事です。 |
14年11月末頃
完成予定 |
落折外情報整備工事 |
若桜町
落折外 |
道路情報の設備を整備する工事です。 |
14年11月末頃
完成予定 |
国道29号八東外管路工事
|
八頭郡
八東町 |
通信管路を埋設する工事です。 |
14年8月下旬
完成予定 |
国道29号徳丸防災工事 |
八東町
徳丸 |
法面の落石崩壊の対策を行う工事です。 |
14年12月下旬
完成予定 |
鳥取清掃作業 |
29・53
号全線 |
路面を清掃する作業です。 |
15年3月上旬
完成予定 |
郡家標識外工事 |
29・53
号全線 |
標識及び防護柵の放置を行う工事です。 |
15年3月上旬
完成予定 |
郡家区画線工事 |
29・53
号全線 |
消えた区画線を復旧する工事です。 |
15年3月下旬
完成予定 |
国道29号植樹維持作業 |
29号 |
植樹の維持・管理を行う作業です。 |
15年2月末
完成予定 |
国道53号植樹維持作業 |
53号 |
植樹の維持・管理を行う作業です。 |
15年2月末
完成予定 |
|
|
|
|