完成工事紹介 |
国道29号八東舗装修繕工事
平成15年5月より八東町富枝〜上徳丸地内で施工していました舗装工事が、10月上旬に完成しました。昼夜に渡り、工事期間中、国道の片側交互通行などで地元の皆様及び道路利用者の皆様には、ご迷惑をお掛けいたしました。ご理解とご協力に感謝します。 |
 |
|
サインボード完成 |
 |
9月29日、若桜町須澄の須澄チェーン脱着場の中に、国土交通省が行っている「ボランティア・サポートプログラム」による看板が完成しました。R29活性化委員会、池田小学校の児童を中心に、看板の除幕ロープを引き、完成を祝いました。
看板に描かれた絵の原画は、池田小学校5・6年生が3グループに分かれて描いた作品で、今年の春に脱着場内の一角に、花の苗植えや清掃作業を行った時のゴミの多さに驚いたことから、ゴミのポイ捨て禁止を訴えることを考えつき、作成したものとのことです。 |
除幕式のあとで付近の清掃作業を、R29活性化委員会、父兄達と一緒に行いました。
お近くをお通りになった際には、ご覧になってはいかがでしょうか。 |
 |
|
ワクワクこおげ職場体験学習 |
9月30日から10月2日までの3日間、中央中学校の生徒さん2人が、職場体験に来られました。道路パトロールやパトロール日誌の記録、土地の境界確認、工事現場の見学などを体験していただきました。
 |
トンネルの中で、スコップが落ちていてびっくりした。 |
|
西御門歩道設置工事の現場にて
|
アスファルトの温度(145℃)は、もっと低い温度から作られていると思った。 |
|
|
落折防災工事の現場にて
|
毎日高い所で、作業をするのはすごいと思った。 |
|
3日間という短い間でしたが、普段の生活の中ではなかなか見聞きする機会が少ない、社会人の持つ責任感を感じてくれたことと思います。
感想 |
村尾圭介くん |
働く事への考え方が良くなったと思います。話が出来なかった方もいたけど、皆さんの優しさにふれることが出来ました。貴重な体験が出来ました。 |
山本祐太朗くん |
実際は、仕事をあまり体験していないけど、普段経験出来ないことを見て仕事の大変さが分かりました。 |
|
|
工事情報コーナー
|
おもな工事 |
場 所 |
工事内容 |
工事期間 |
国道29号維持工事 |
29号
全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
16年3月下旬
完成予定 |
郡家外歩道設置工事 |
郡家町
宮谷外3ヶ所 |
歩道設置及び車両停車帯等を施工する工事です。 |
15年12月上旬
完成予定 |
国道29号落折防災工事 |
若桜町
落折外 |
法面の不安定な岩塊を除去し、落石崩壊の対策を行う工事です。 |
15年11月下旬
完成予定 |
国道29号西御門歩道設置工事 |
郡家町西御門 |
国道の視距を良くし、歩道を設置するための工事です。
|
16年3月下旬
完成予定 |
国道29号若桜管路工事 |
若桜町糸白見〜小船 |
通信管路の増設工事です。
|
16年2月下旬
完成予定 |
国道29号郡家舗装修繕工事 |
郡家町 |
国道の舗装修繕をする工事です。 |
16年3月下旬
完成予定 |
国道29号西御門法面工事 |
郡家町西御門 |
法面の保護・緑化をする工事です。 |
16年3月下旬
完成予定 |
国道53号維持工事 |
53号全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
16年3月下旬
完成予定 |
鳥取県管内道路情報収集管理工事 |
29・53号全線 |
国道の観測設備の監視制御を行う工事です。 |
15年11月下旬
完成予定 |
郡家区画線工事 |
29・53号全線
|
国道の区画線を施工する工事です。 |
16年3月下旬
完成予定 |
鳥取清掃作業 |
9・29・53号全線 |
国道の路面等を清掃する作業です。 |
16年3月下旬
完成予定 |
道路照明施設維持工事 |
9・29・53号全線 |
国道の照明の維持管理を行う工事です。 |
16年3月中旬
完成予定 |
郡家防護柵工事 |
郡家管内 |
郡家管内の防護柵を設置又は更新する工事です。 |
16年3月下旬
完成予定 |
鳥取標識工事 |
鳥取・郡家管内 |
国道の標識を、新設及び更新をする工事です。 |
16年3月中旬
完成予定 |
郡家伸縮装置補修工事 |
郡家管内 |
橋梁の伸縮装置を補修する工事です。 |
16年1月下旬
完成予定 |
|
|