土砂災害防止月間 |
6月1日から6月30日までは「土砂災害防止月間」です。
土砂災害は降雨等に伴い突然発生し、時として深刻な被害をもたらします。こうした災害から身を守るためには日頃から危険箇所の確認はもちろん、避難場所・経路の確認、気象情報に注意しておくことが必要です。
また、異変に気づいた場合は早めの避難・通報が被害を最小限にくい止めることに繋がりますので長雨が続くことが多くなるこの時期、特に気をつける必要があります。
また、土木事務所、市町村役場等には『土砂災害110番』が設置してあり、危険区域図も見ることができますので確認しておくとよいと思います。
2ヶ月予報(H16.4 広島気象台発表)
6月:平年と同様、曇りや雨の日が多い。
気温は高め、降水量は平年並の見込み
7月:平年と同様、曇りや雨の日が多い。
気温は平年並か高め、降水量は平年並の見込み |
|
ぼく達がパトロール隊員!
〜ワクワクこおげ〜
中央中学校の生徒2名 による職場体験学習 |
5月19日〜21日の3日間、毎年恒例となっている郡家町立中央中学校の生徒さん(今年の参加者は、中田豪くん 〔写真右〕と岡島充晋くん〔写真左〕)による当出張所での職場体験が行われました。
道路パトロールの体験を中心とした日程で出張所の概要説明、徒歩巡回、除雪車見学、現場見学、情報板、モニターの説明などを受けて頂きました。
3日間を通して、普段の生活では体験出来ない貴重な体験をしてもらえたと思います。今回はそんな二人のパトロール体験をリポートします。 |
 |

辞令交付で一日パト隊員に任命 |
 |

パトロールコースの
事前説明を受けた後・・ |
 |

パトロール車に乗り込み
いざ、出発!! |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |

出張所に戻り、出張所長の指導の
もとPCでパトロール日誌を作成して・・・ |
 |
|

パト終了後 国道上の落下物です
|
体験を終えて・・・
中田 豪くん
概要説明で、広い範囲を管理している事がわかった。徒歩巡回では、壊れている物や曲がっているものが多く驚いた。普段見れないものが見えて良かった。 |
岡島 充晋くん
緊張したりしたけど、パトロール車に乗っての道路巡回がとても印象に残り楽しかった。一生に一度の経験をした。
|
|
工事情報コーナー
|
おもな工事 |
場 所 |
工事内容 |
工事期間 |
国道29号郡家舗装修繕工事 |
郡家町 |
国道の舗装修繕をする工事です。 |
16年6月下旬
完成予定 |
国道53号用瀬改良工事 |
用瀬町 |
用瀬橋の架け替えに伴う国道の改良工事です。 |
16年7月下旬
完成予定 |
国道29号徳丸防災工事 |
八東町 |
国道への落石防護ネットを設置する工事です。 |
16年9月下旬
完成予定 |
国道53号智頭舗装修繕工事 |
智頭町 |
国道の舗装修繕をする工事です。 |
16年8月下旬
完成予定 |
国道53号那岐舗装修繕工事 |
智頭町 |
国道の舗装修繕をする工事です。 |
16年11月下旬
完成予定 |
国道29号西御門線形改良工事 |
郡家町
西御門 |
国道の視距を良くし、歩道を設置するための工事です。 |
16年6月下旬
完成予定 |
国道53号維持工事 |
53号全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
17年3月下旬
完成予定 |
国道29号維持工事 |
29号全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
17年3月下旬
完成予定 |
国道29・53号郡家
植樹維持工事 |
郡家町 |
国道の植樹管理をする工事です。 |
17年2月下旬
完成予定 |
鳥取清掃作業 |
9・29・53号
全線 |
国道の路面等を清掃する作業です。 |
17年3月下旬
完成予定 |
|
|