スリップ事故対策・ローリング族対策を検討しました
〜国道29号線若桜町落折地内の一部カーブを現場点検〜 |
積雪時期を前に、一般国道29号線の戸倉峠ではスリップ事故を未然に防止しようと、事故防止対策を検討する現場点検が、去る11月8日、当出張所・郡家警察署・若桜町役場・地元代表等により、行われました。また、急カーブを走行して楽しむ「ローリング族」が毎年出没し、通行車輌に迷惑をかける等の行為が見受けられている事から、「ローリング族」の防止対策としても検討されました。
これまでに、スリップ事故防止に対しては広角プリズムを利用し夜間でも見えやすい警戒標識(補助)の設置等の対策を行っています。また、ローリング族対策に対しては、センターラインにチャッターバーを設置することにより、大半の時期の出没回数は減少しています。しかし、冬期の除雪を開始するシーズンなどになると、チャッターバーが除雪の障害となるため、事前に撤去(反転格納)します。これにより、路面に障害物がなくなり「ローリング族」が依然として出没することとなっ
ています。
|
|
 |
今回の現場点検で は、当出張所長より過去に実施した対策等を報告し、下りの一部カーブにスリップ防止・ローリング族対策用の滑り止め舗装を施す事を提案しました。数種類の色の中から、参加者の意見により緑色の舗装が施される事に決まり、先月中に施工完了しました。また、参加者の皆様から、その他活発な意見も頂き、現場点検を終えました。 |
|
|
|
冬到来 雪道の交通安全対策を! |
いよいよ雪の降る季節となりました。
気象庁の長期予報によれば、今期の降雪量は平年並みか平年より少ないとの予報です。雪道の安全走行には冬用タイヤの装着、タイヤチェーンの準備等、早めの対策をし、通行の安全に心がけていただくようお願いします。
雪道での冬用タイヤ・タイヤチェーンの過信は禁物です。車間距離の十分な確保、スピードも控えめにを心がけてください。
過去3年間の当出張所管内各峠での、12月1日から翌年3月31日までの累加降雪量は右表の通りとなっています。 |
 |
|
「除雪機はどう動くの?」試乗・写生会 |
去る11月18日、土木の日にちなんで、郡家町立郡家保育所の年中、年長の園児約60名が、当出張所にて除雪車の試乗及び写生会を行いました。当出張所長の挨拶に始まり、除雪車の説明・試乗体験、写生会と約2時間の試乗・写生会でしたが、寒空の下元気いっぱい参加して頂きました。
普段は間近で見る事のない大きな除雪車を前に、園児の皆さん達は歓声をあげながら思い思いの除雪車に試乗していました。また、写生会では熱心に画用紙に向かう園児の皆さんの姿が印象的でした。
郡家保育所の皆さん、ありがとうございました。
|
工事情報コーナー
|
おもな工事 |
場 所 |
工事内容 |
工事完成予定 |
国道29号維持工事 |
29号全線
|
国道の維持管理をする工事 |
17年3月下旬 |
国道53号維持工事 |
53号全線 |
国道の維持管理をする工事 |
17年3月下旬 |
郡家植樹維持工事 |
郡家町 |
国道の植樹管理をする工事 |
17年2月下旬 |
鳥取清掃作業 |
29・53号
全線 |
国道の路面等を清掃する作業 |
17年3月下旬 |
郡家区画線作業 |
29・53号
全線 |
国道の区画線を施工する工事 |
17年3月下旬 |
道路照明施設維持工事
|
29・53号
全線
|
国道の照明の維持管理をする工事 |
17年3月中旬 |
郡家防護柵工事 |
郡家管内 |
郡家管内の防護柵を設置又は更新する工事 |
17年2月下旬 |
郡家標識工事その2 |
郡家管内 |
国道の標識を、新設及び更新をする工事 |
17年3月下旬 |
郡家装置補修工事 |
郡家管内 |
橋梁の伸縮装置を補修する工事
|
16年12月下旬 |
鳥取管内照明設備工事
|
鳥取・
郡家管内 |
国道の道路照明柱を新設及び更新する工事
|
17年3月下旬 |
鳥取管内道路情報提供設備工事
|
鳥取・
郡家管内 |
道路情報板更新及び凍結表示板新設工事
|
17年3月下旬 |
国道29号岩屋堂トンネル補修工事
|
若桜町 |
トンネルの補修をする工事
|
17年3月中旬 |
|
|