 |
◆郡家国道通信 |
2005年8月1日 |
 |
|
国土交通省では、道路を利用している国民の方々に道路とふれあい、道路の役割及び重要性を再認識していただき、さらには道路をいつくしむという道路愛護思想の普及及び道路の正しい利用の啓発を図ることを目的とし、毎年8月1日から8月31日までの1ヶ月間を「道路ふれあい月間」としています。
道路管理者は、この期間において、国民自らが道路の役割及び重要性を十分理解し自主的かつ積極的に各種運動に参画していただけるよう努めることとしています。 |
|
国土交通省道路局では、毎年8月25日から31日までの1週間を「道路防災週間」と位置付け、各地方整備局および北海道開発局、沖縄総合事務局を中心に、関係公団、都道府県等と連携を図りつつ、道路防災に関するシンポジウムや各種イベント、防災訓練等を実施する事で国民の皆さんの防災意識の向上や「災害に強い道づくり」のPRを行っています。
当出張所でも防災工事や設備の点検を行っています。しかしながら、沿線住民の皆様やドライバーの方々の日々の防災への備え、異常発見時の通報等も欠かせませんので、よろしくお願いします。 |
|
道路の意義・重要性について国民の皆様に感心をもっていただくことを目的として、昭和61年度から8月10日を「道の日」としています。8月10日を「道の日」とした理由は以下の通りです。
1)「道路ふれあい月間」(8月1日〜8月31日)の期間中である事
2)大正9年8月10日に、わが国で最初の道路整備の長期計画である「第1次道路改良計画」がスタートしたこと
|
平成17年度
「道路ふれあい月間」推進標語入選作品紹介
|
最優秀賞 |
優秀賞 |
優秀賞 |
優秀賞 |
ベビーカー
車椅子にも
笑顔の道を |
いい道は
住む人みんなが
管理人 |
庭掃除
その手でちょっと
道掃除 |
見慣れてる
いつもの道路に
感謝して |
|
|
当出張所管内の国道53号・29号で、トンネル内壁及びガードレールの清掃作業を行っています。
この清掃作業は定期的に行われていて、通行車輌の排気ガスなどの汚れにより見づらくなってしまうトンネル内壁やガードレールを清掃により反射効率を良くしようとするものです。反射効率が良くなる事で、夜間やトンネル走行時の交通安全に役立つ事になります。
清掃作業中、ご通行の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いします。

トンネル清掃車により清掃中 |

ガードレール清掃車により作業中 |
|
|
平成17年5月26日、ボランティアロード53号南因協議会と国土交通省鳥取河川国道事務所、智頭町とで協定を締結しました。当団体は、智頭町早瀬地内の歩道清掃と花壇の美化活動を行っていく予定です。
登録団体より

代表者
古田 浩さん |
黒尾峠、国道53号線鳥取県側玄関口に早瀬集落があります。春になれば花桃、6月頃になれば紫陽花、夜には蛍が飛び国道を利用される方にも楽しめる集落です。
私たちボランティアロードは、子供から高齢者までの住民で関わり、美しく、安全で使いやすい道路維持に協力していく事を目的として設立しました。人も車も気持ちよく通れ、そこに生活する人が中心となり、年2回のポイ捨てゴミの清掃、国道沿い花壇と紫陽花の手入れ、冬季の歩道除雪を主にメンバーのボランティアによって支えられています。小さな活動ですが、活動を通じて国道と共に快適に生活でき、人も車も使い易い力になればと思います。 |
|
|
山の尾根部を削り、国道53号の斜面の崩落防止工事が始まります。削った山の土砂等を国道に落ちてくるのを防ぐため防護柵(高さ10m)を設置するにあたり、設置作業の期間中(9月初旬〜下旬予定)は昼間の片側交互通行となりますので、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願い致します。
工事が完成すると、
★山の斜面の崩落防止効果
★カーブの見通しが良くなる |
|
東興建設(株)現場代理人の田原さんより一言
本工事は国道29号岩屋堂トンネルの老朽化を補修する工事でした。工事期間中、道路利用者・周辺地域の方々にご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ありませんでした。また、皆様のご理解ご協力頂き、無事故・無災害にて工事を完成することができ、有難うございました。工事に関しては、昭和40年代に建設された古いトンネルも現在の土木技術と新しい工法で補修し、皆様に対して満足して頂ける工事ができたと思います。
|
工事情報コーナー
|
主な工事 |
場 所 |
工事内容 |
工事完成予定 |
国道29号維持工事
|
29号全線
|
国道の維持管理をする工事です。
|
18年3月下旬 |
国道53号維持工事 |
53号全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
18年3月下旬 |
郡家植樹維持工事 |
郡家管内 |
植樹の維持・管理を行う作業です。 |
18年2月下旬 |
真鹿野防災工事 |
智頭町 |
山の斜面を削る工事です。 |
17年10月下旬 |
道路照明施設維持工事 |
29・53号 全線 |
照明施設を維持管理する工事です。 |
18年3月下旬 |
国道29号戸倉消雪設備遠隔制御工事 |
若桜町 |
消雪設備遠隔制御工事です。
|
17年8月下旬 |
鳥取清掃作業 |
29・53号 全線 |
国道の路面等を清掃する作業です。 |
18年3月下旬 |
郡家区画線工事 |
郡家管内 |
国道の区画線を施工します。 |
18年2月下旬 |
郡家標識工事 |
郡家管内 |
国道の標識を施工します。 |
18年2月下旬 |
|
|
|