 |
◆郡家国道通信 |
2006年10月1日 |
 |
全国道路標識週間 |
10月1日〜7日まで「全国道路標識週間」です。道路標識の果たす役割を道路利用者の皆様に理解して頂くほか、道路標識に関心を高めてもらう目的の週間です。身近な道路標識の設置状況や表示内容などについて、より一層分かりやすいものにするため皆さんからのご意見やアイデアをお待ちしています。
標識について意見がある方は、直接電話等にて連絡して頂くほか、町役場・総合支所・当出張に「標識BOX」又は「御意見箱」を設置していますのでご利用下さい。またパソコンからも意見を書き込めます。
|
ボランティアロード意見交換会 |
9月5日ボランティアロード登録団体との意見交換会を行いました。
鳥取河川国道事務所登録23団体の内、15団体の代表者の方16名の方に参加していただき短い時間でしたが建設的で貴重な意見をいただき、今後の参考とさせていただきたいと考えております。
なお、今後新たに登録を予定している団体が5団体あり、鳥取管内で28団体となります。
|
特殊車輌の指導取締り |
9月20日、智頭町山根地内のチェーン着脱場で智頭警察署の協力を得て、特殊車輌の指導取り締まりを行いました。近年、特殊車輌の大型化等に伴い道路に損傷を与える事例が増えてきているため毎年行っているものです。指導取り締まり中、通行対象車輌5台のうち、違反車両が1台あり警告を行いました。
|
道の駅・清流茶屋かわはらでコスモス写生会!! |
道の駅「清流茶屋かわはら」は今年4月の完成以来、多くの方にご利用頂いているところですが、更なる道の駅PRや地域との交流強化を目的に、9月21日、地元小学校の鳥取市立河原第一小学校5年生の生徒さん55名を招いて写生会を行いました。
写生会は、道の駅に植えているコスモスや道の駅、及び道の駅から見える風景(河原城、霊石山)を描いてもらいました。爽やかな秋晴れの下、思い思いの題材を前に、個性溢れる素敵な絵が描けたのではと思います。写生会に併せて、道の駅の役割、バリアフリー等の施設、及び鳥取河川国道事務所が取り組んでいる「花いっぱいプロジェクト」の説明等も行いました。生徒の皆さんの熱心に聞き入る姿勢は素晴らしく、有意義なイベントとなりました。
|
完成した絵は10月2日(月)から13日(金)まで、道の駅かわはらで展示予定です。 |
工事情報コーナー
|
主な工事 |
場 所 |
工事内容 |
工事完成予定 |
国道29号維持工事 |
29号全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
19年3月下旬 |
国道53号維持工事 |
53号全線 |
国道の維持管理をする工事です。 |
19年3月下旬 |
国道53号京橋他橋梁補修工事 |
智頭町 |
京橋他の補修をする工事です。 |
18年10月下旬 |
国道53号真鹿野法面工事 |
智頭町 |
道路斜面の防災工事です。 |
18年10月下旬 |
国道29号中原橋他橋梁補修工事 |
若桜町・八頭町(八東) |
中原橋他の補修をする工事です。 |
19年2月下旬 |
鳥取道路清掃作業 |
29・53号全線 |
国道の路面等を清掃する作業です。 |
19年3月下旬 |
道路照明施設維持工事 |
29・53号全線 |
国道の照明の維持管理をする工事です。 |
19年3月下旬 |
国道29号落折防災工事 |
若桜町 |
国道法面の落石崩落の対策を行う工事です。 |
18年11月下旬 |
郡家区画線工事 |
29・53号全線 |
国道の区画線を施工する工事 |
19年2月下旬 |
国道29・53号郡家植樹維持作業 |
29・53号全線 |
国道の植樹管理をします。 |
19年2月下旬 |
郡家公安施設工事 |
郡家管内 |
国道の標識・防護柵を補修する工事。 |
19年2月下旬 |
|
|
|