「計画段階評価」とは、公共事業の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を図るため、新規事業採択時評価の前段階において、国土交通省の独自の取組みとして実施する事業評価のことです。
地域の方の声や第三者委員会等での意見を踏まえ、地域の課題や達成すべき目標、複数案の比較・評価を実施し、事業の必要性及び事業内容の妥当性の検証を行います。
鳥取豊岡宮津自動車道(鳥取~福部)の計画段階評価でも、地域のみなさまや道路利用者のご意見をお聴きしながら、検討を行っていきます。