防災情報
防災情報
平成21年7月中国・九州北部豪雨関連情報
平成21年7月中国・九州北部豪雨関連情報
発注情報(中国地方整備局)
発注情報(中国地方整備局)
総合評価委員会開催概要
総合評価委員会開催概要
入札・契約情報
入札・契約情報
事業概要
事業概要
├佐波川
├佐波川
├島地川ダム
├島地川ダム
├岩国・大竹道路
├岩国・大竹道路
├下関北バイパス
├下関北バイパス
├長門・俵山道路
├長門・俵山道路
├周南立体
├周南立体
├小月バイパス
├小月バイパス
├富海拡幅
├富海拡幅
├柳井バイパス
├柳井バイパス
└栄橋
└栄橋
組織図
組織図
関係機関リンク
関係機関リンク
お問い合わせ
お問い合わせ
位置図
位置図
HOME
事務所の案内
お問い合わせ
入札・契約情報
河川について
ダムについて
道路について
道路IRについて
防災情報
HOME
>
記者発表
>一級河川佐波川水系佐波川の農薬投棄について(第1報)
平成23年8月1日
一級河川佐波川水系佐波川の農薬投棄について(第1報)
■水質事故の概要
発生日時
不明、但し平成23年8月1日17:30頃、山口警察署より国土交通省山口河川国道事務所へ一報が入る。
発生場所
別紙のとおり
(PDF形式:777KB)
発見者
地元住民
原因者
不明
事故原因
農薬(キタジンP)3kg入り袋、約10袋の河川への不法投棄。
※イプロベンホス(iprofenfos:IBP) 商品名キタジンPなど
有機リン系の殺菌剤で、稲のイモチ病などに適用されます。 水田で広く使用されています。
被害状況
・現時点では、魚類のへい死は無し。
・
河川の影響を受けやすい上水道の水源地は、整備中のため取水停止中である
・
現在取水している上水道の水源は、河川の影響を受けにくいため、取水停止は行わない。
事故対策
・7月28日、散歩中の男性が川底にダンボール箱が2箱投棄されているのを確認
・8月1日17:30頃、山口警察署を通じて、国土交通省山口河川国道事務所へ連絡が入る。
・国土交通省が現地に向かい、18:40に投棄されている袋を撤去。
・撤去した袋には「キタジンP」と記載。
・事故発生箇所より、下流(4箇所)で採水し、分析中(8月2日に分析結果が判明する予定)
・利水者には「佐波川水系水質保全連絡協議会」の連絡網により連絡済み。
○資料提供先
山口県政記者クラブ
山口県政記者会
県政滝町クラブ
問い合わせ先
佐波川水系水質保全連絡協議会(事務局:国土交通省山口河川国道事務所河川管理課)
副所長(河川)
木原(きはら) 均
河川管理課長
今津(いまづ) 勉 TEL(0835)22-1890
HOMEへ戻る
|
ページの先頭へに戻る