防災情報 
防災情報 
平成21年7月中国・九州北部豪雨関連情報 
平成21年7月中国・九州北部豪雨関連情報 
発注情報(中国地方整備局) 
発注情報(中国地方整備局) 
総合評価委員会開催概要 
総合評価委員会開催概要 
入札・契約情報 
入札・契約情報 
事業概要 
事業概要 
├佐波川 
├佐波川 
├島地川ダム 
├島地川ダム 
├岩国・大竹道路 
├岩国・大竹道路 
├下関北バイパス 
├下関北バイパス 
├長門・俵山道路 
├長門・俵山道路 
├周南立体 
├周南立体 
├小月バイパス 
├小月バイパス 
├富海拡幅 
├富海拡幅 
├柳井バイパス 
├柳井バイパス 
└栄橋 
└栄橋 
組織図 
組織図 
関係機関リンク 
関係機関リンク 
お問い合わせ 
お問い合わせ 
位置図 
位置図 

山口河川国道事務所 創造やまぐち

  • HOME
  • 事務所の案内
  • お問い合わせ
  • 入札・契約情報
  • 河川について
  • ダムについて
  • 道路について
  • 道路IRについて
  • 防災情報
HOME > 記者発表 > 平成22年度

平成23年1月20日

橋梁保全アドバイザーによる現地確認調査

~専門家による一般国道9号に架かる山口市田代橋の現地確認調査を公開実施~

現在、直轄国道を跨ぐ市町村が管理する道路橋において、その健全性について確認する調査を国が行う技術支援の一環として実施し、これにより直轄国道の安全性も確保する取り組みを行っており、山口県内では、市町村が管理する道路橋7橋について技術支援を行っているところです。

支援内容は、橋梁の健全性を確認するための点検支援及び橋梁保全アドバイザー(学識者)による技術的助言を行うもので、平成23年3月迄に調査結果を取り纏め市町村に報告する予定としています。

今回の現地確認調査は、中国地方整備局が橋梁の専門家として委嘱している「橋梁保全アドバイザー」の参加による橋梁の損傷状況確認を行います。

この度、現場周辺状況を踏まえ、その実施状況の一部を報道機関へ公開して実施することとしましたのでお知らせします。

【実施内容】

■実施日時
:平成23年1月23日(日)10:00 ~ 11:00
■実施概要
:リフト車を用いて、ひび割れ等の近接目視点検及び確認調査を行います。
■実施場所
:田代橋(山口市阿東町地福下地先)
■橋梁保全アドバイザー
:山口大学大学院 教授 宮本 文穂
■参加人数
:約8名

【取材について】
・ 現地調査箇所には、取材用の駐車スペースはございませんので注意願います。


資料 :pdfファイル 橋梁保全アドバイザーによる現地確認調査 (PDF形式:333KB)

  • ○資料提供先
  • 山口県政記者クラブ
  • 山口県政記者会
  • 山口県政滝町記者クラブ
問い合わせ先

【技術支援対象橋梁に関する事項】

国土交通省 中国地方整備局 山口河川国道事務所
(技)副所長 松村 守 (内線206)
(担当) 道路管理第二課長 森岡 敏幸 (内線441)
TEL 0835-22-1785(代表)


【技術支援の主旨、目的等、実施内容全般に関する事項】

国土交通省 中国地方整備局
(担当) 道路部 道路保全企画官 村尾 好昭 (内線4121)
TEL 082-221-9231(代表)


【技術支援の実施内容に関する事項】

国土交通省 中国地方整備局 中国技術事務所
(担当) 技術情報管理官 紺谷 正紀 (内線303)
TEL 082-822-2340(代表)

広報担当
計画課長   前田 文雄

記者発表TOP


HOMEへ戻る|ページの先頭へに戻る

国土交通省 中国地方整備局 山口河川国道事務所
〒747-8585 山口県防府市国衙1丁目10番20号 TEL(0835)22-1785 FAX(0835)23-8973

ご意見・ご感想ご意見・ご感想事務所案内事務所案内


サイトマップ | リンク・著作権・プライバシーポリシーについて

copyright 2008 国土交通省 中国地方整備局 山口河川国道事務所. All Rights Reserved.