HOME河川について知りたい! 防府山系直轄砂防事業について > 砂防指定地

防府山系直轄砂防事業について

砂防施設の効果

■ 砂防堰堤
土石流発生前
流れてくる土砂をためます
発生時
ためた土砂の上にさらに土砂がたまります。
発生後
中小洪水で土砂を少しずつ下流に流します。
■ 渓流保全工
 渓流保全工とは、渓流の下流部において、想定される洪水を安全に下流に流すための施設です。渓流が蛇行することや、流水により川岸や川底が侵食されることによる災害を防ぐため、床固め工や護岸といった構造物を設けることで河道を安定させます。近年では、土木構造物のみでなく渓流沿いに樹木を残すことで環境に配慮した施設とすることも行われています。

渓流保全工の例

■ 土石流堆積工
 土石流堆積工とは、渓流の河道幅を広くとり、川底の勾配を緩くし、広い池のような形をとることで、土砂を堆積させる施設です。砂防堰堤の下流側(谷の出口より下流側)に設けます。砂防堰堤では捕らえきれない細かい土砂も捕らえることができます。小規模な洪水を流す常水路と、大規模な洪水時に対応する導流堤(護岸)から構成されます。

平面図

断面図

PAGE TOP