○島地川ダムの概要
 島地川は山口県周南市から山口市徳地を流れ、佐波川と合流する河川です。
 佐波川の上流には昭和26年に洪水被害を受け佐波川ダムが作られましたが、それ以降も島地川からの流入で佐波川との合流点付近は、大きな被害を受けていました。
 このため、川に流れる水の量を調節するために建設したのが島地川ダムです。
 島地川ダムは昭和47年に計画され、昭和56年3月に完成した多目的重力式コンクリートダムです。
 
島地川ダム下流面
島地川ダム下流面

貯水池容量配分図
貯水池容量配分図

○島地川ダムの諸元
〔ダムの諸元〕
型式重力式コンクリートダム
ダムの高さ(堤高)89m
ダムの長さ(堤頂長)240m
ダムの体積(堤体積)317,000m3
完成年1981年

〔貯水池の諸元〕
水の集まってくる広さ(集水面積)32.0km2
貯水池の広さ(湛水面積)0.80km2
ダム天端高EL.300.0m
洪水時最高水位(サーチャージ水位)EL.297.1m
平常時最高貯水位(常時満水位)EL.286.5m
最低水位(堆砂面)EL.247.5m
ダムが貯めることができる水の量(総貯水容量)20,600,000m3
洪水を調節するための容量(治水容量)7,200,000m3
利水補給するための水の量(利水容量)12,400,000m3
ダム湖に流入してくる土砂を貯めるための容量(堆砂量)1,000,000m3