|
 |
 |
 |
 |
大雨のとき、一度にたくさんの水が流れると、川下では水害がおこります。 |
このため、一時、ダムに水の一部を貯めて、後から少しずつ流します。 |
このことを洪水調節といいます。 |
弥栄ダムのある小瀬川は、過去の大きな洪水の経験から1秒間に2,600m3の水が流れ込むことが予想されます。 |
このため、弥栄ダムでは2,000m3を貯水池に貯めて、下流に流れる水の量を600m3までに少なくします。 |
こうして、下流部の安全を守ります。 |
|
 |
|
 |
 |
 |

単位 m3/s
( )は基本高水ピーク流量
ダム下の数字は最大カット流量
●高水基準地点 |
|
|
 |
両国橋 |
|
|
 |
|
|