中国地方まち・すまいづくりメールマガジン

【第146号:平成30131日】

 

◇◇中国地方整備局建政部◇◇

 

このメールマガジンは、中国地方における都市・住宅行政に関わる情報を、

お世話になっております地方公共団体等の皆様にお送りしております。

 

 

■■目次■■

 

《整備局からのお知らせ》

 

【1】『「小さな拠点」からはじまる持続可能な地域構造フォーラム』の開催について

 

【2】「官民連携型まちづくり・スタートップセミナー」の開催について

 

【3】「全国空き家対策推進協議会」の各部会が動き出しました!

 

【4】平成30年度「地域づくり表彰」の募集について

 

《情報提供》

 

【5】ひと・まちフォーラムin松江市「人口減少社会におけるまちづくり」の開催案内について

 

【6】コンパクトなまちづくり講演会の開催案内について

 

【7】山口ゆめ花博からのお知らせ

 

【8】社建フォーラム施策(規格)&ビジネスセミナーのご案内について

 

 

【1】『「小さな拠点」からはじまる持続可能な地域構造フォーラム』の開催について

【計画・建設産業課 計画調整第三係長 齊藤(内線6138)

 

国土交通省は、持続可能な国土の形成に向けて、人口減少が進む中山間地域等においても、人々の生活を支え、愛着のある地域に住み続けられることを目指す「小さな拠点」づくりを推進しています。

今回、主に交通ネットワークの視点から、今後の「小さな拠点」のあり方について考えるフォーラムを開催します。

 

1 日   時:平成30年2月22日(木)13:3017:00

2 場   所:土木学会講堂

        (東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内)

3 主催・共催:国土交通省(主催)・内閣府地方創生推進事務局(共催)

4 後   援:筑波大学未来社会工学開発研究センター(予定)

        土木学会CPDプログラム(予定)

5 プログラム:

  ○基調講演(敬称略)

   @「小さな拠点から考える地方の再生」

     谷口 守(筑波大学システム情報系 教授)

   A「次世代の拠点・ネットワークの展望とその創り方」

     藤山 浩(一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長)

  ○話題提供(敬称略)

     田口 東(中央大学理工学部情報工学科 教授)

     大内 雅博(高知工科大学システム工学群 教授)

     石井 儀光(国立研究開発法人建築研究所 主任研究員)

     中村 剛(高知県中山間振興・交通部 副部長)

  ○パネルディスカッション(敬称略)

     コーディネーター:谷口 守 

     藤山 浩・田口 東:大内雅博・石井儀光・中村 剛

 

【参加申込等】

 ・参加は事前申込み(先着順)が必要で、募集人数は100名となります。

  (地方公共団体職員のみでなく、一般の方でも応募可能です)

 ・フォーラム及び参加申込みの詳細は、

   http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000108.html

  をご参照ください。

【本件問合先】

国土交通省国土政策局地方振興課 小林、渡邉、内田

  TEL03-5253-8111 (内線29-54229-54329-573

 直通 03-5253-8403 FAX03-5253-1588  

 

【2】「官民連携型まちづくり・スタートアップセミナー」の開催について

【都市・住宅整備課 市街地係長 由利(6167)

 

中国地方整備局では、これから積極的に官民連携型まちづくりに取り組もうとする市町村や取り組み方が分からない市町村をサポートするため、先行的な取り組みを行う地方公共団体の工夫を凝らした官民連携まちづくり施策等について紹介するセミナーを下記のとおり開催いたします。

セミナーの詳細は、別添「官民連携セミナー案内」をご覧ください。

 

■開催日時

 平成3028日(木)

  1330分〜1730

■開催場所

 国土交通省中国地方整備局建政部

 広島市中区八丁堀2-15

 ※十分な駐車スペースが無いため、自動車での来庁はご遠慮ください

■主催

 国土交通省中国地方整備局

■主な内容

 ●国土交通省の支援策について

 ●基調講演

  長野県塩尻市企画政策部地方創生推進課 山田 崇 氏

   商店街に賑わいを取り戻すため、市職員有志が自腹で借りた空き家で様々なイベントを仕掛けるプロジェクト「nanoda(なのだ)」をはじめ、数々の企画を成功させた、いま最も注目を集める市職員

 ●事例紹介

  〜鳥取市リノベーションまちづくり〜

   鳥取県生活環境部くらしの安心局住まいまちづくり課 佐々木 優一 氏

   鳥取市都市整備部中心市街地整備課 田中 慎一郎 氏

    官民連携で中心市街地の遊休不動産をリノベーションする取り組み

 ●登壇者によるクロストーク

  〜官民連携型まちづくりのはじめかた〜

   初動期の進め方やプレーヤーとの関わり方等をテーマに、有意義なクロストークを展

開する予定

■参加対象

 【行政】地方公共団体における官民連携施策、都市計画、中心市街地活性化、

     再開発等のまちづくり担当者 等

 【民間】都市再生推進法人、まちづくり会社、全まち会議加入団体及び会員、

     全国エリアマネジメントネットワーク団体及び会員、

     中活協議会加盟機関等のまちづくり関係団体 等

■問い合わせ先

 中国地方整備局建政部 都市・住宅整備課 由利

 TEL082-511-6190

 mailyuri-t87vu@mlit.go.jp

 (参加を希望される方は、問い合わせ先までご一報ください。)

 

【3】「全国空き家対策推進協議会」の各部会が動き出しました!

【都市・住宅整備課 住宅ストック活用係長 小尻(6191)

 

平成29831日に設立されました「全国空き家対策推進協議会」について、全国で約1000地方公共団体、中国地方においても約6割の地方公共団体の皆さまの参加をいただき発足しましたが、11月〜12月にかけて各部会での活動が始まり、今後の進め方について議論されました。

法務や不動産等の専門家も構成員となり、空き家対策の諸問題の解決が進んでいくことが期待されている協議会ですが、随時加入も受け付けていますのでお知らせします。

 

■「全国空き家対策推進協議会」を構成する3部会

 @企画・普及部会

 A所有者特定・財産管理制度部会

 B空き家バンク部会

■協議会参加問い合わせ先

 (一社)すまいづくりまちづくりセンター連合会 業務1部

  TEL03-5229-7560

 

4】平成30年度「地域づくり表彰」の募集について

【計画・建設産業課 計画調整第三係長 齊藤正徳(6138)

 

平成30年度「地域づくり表彰」について募集が開始されておりますのでお知らせします。

 

■表彰の趣旨

 地域づくり表彰制度は、創意と工夫を活かした広域的な地域づくりを通して、個性ある地

域の整備・育成に顕著な功績があった優良事例を表彰することによって、地域づくり活動の

奨励を図ることを目的に、昭和59年度より実施しています。

 

■実施の流れ

 @都道府県から推薦された事例について、事前審査等を実施します。

 A地域づくり表彰審査会を開催し、国土交通大臣賞、全国地域づくり推進協議会会長賞等

  を選定します。

 

■平成30年度「地域づくり表彰」の審査日程

 推薦書締切  平成30年 3月8日

 事前審査等  平成30年 4月 〜 7月頃

 審査会    平成30年 8月 〜 9月頃

 表彰式    平成30年10月 〜11月頃

 

なお、応募様式をはじめ過去の受賞事例等、詳細は以下のホームページをご参照ください。

http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/crd_chisei_tk_000020.html

 

【本件問合先】

国土交通省国土政策局地方振興課

電話 :(03)5253-8111(内線2958329584

直通 :(03)5253-8404

ファックス :(03)5253-1588

なぜ人口は減るのに、住宅は増え続けるのか?

この機会に、身近な空き家、空き地問題や都市政策について考えてみませんか。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

■日時:平成3027日(水)13301730

■会場:島根県松江市白潟本町43 松江市民活動センター 交流ホール

 

■基調講演:「老いる家 崩れる街の現状と処方箋」

       東洋大学 教授 野澤 千絵 氏

 

■リレートーク:「松江市のまちづくりの基本方針と空き家対策の現状について」

松江市歴史まちづくり課

        「まち塾的空家○○プロジェクト」

 NPO法人まつえ・まちづくり塾

        「移住×創業×空き家」

江津市政策企画課地域振興室

        「江津市駅間商店街の取り組みについて」

江津万葉の里商店会

■募集人数:100名 ※どなたでも参加可能、参加費無料

 応募等の詳細は下記リンク先をご参照ください。

公表URL(島根県HP)

http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/toshi/keikaku/shimane/hitomachi.html

※申し込み期限を過ぎていますが、申し込み可能です!

 

■応募先・問い合わせ先

島根県 都市計画課 担当:園山、福頼

 〒690-0887 島根県松江市殿町8

 TEL0852-22-5210

     mailtoshikei@pref.shimane.lg.jp

 

【6】コンパクトなまちづくり講演会の開催案内について

【都市・住宅整備課 企画調査係長 岡本(6165

 

人口減少、少子高齢化が進行する中、将来にわたって活力ある地域が維持できるコンパクトなまちづくりを推進するため、講演会を開催します。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

■日時:平成30213日(火)14001630

■会場:山口県下関市竹崎町4-5-1下関市民会館中ホール

 

■講演:「コンパクトなまちづくりを再考する」

     筑波大学システム情報系社会工学域 教授 谷口 守 氏

 

■事例発表:「協議会の取組事例」 エキマチ下関協議会

      「下関市の取組事例」 下関市都市計画課

 

■募集人数:400名 ※どなたでも参加可能、参加費無料

 応募等の詳細は下記リンク先をご参照ください。

公表URL(山口県HP)

http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18400/city-plan/29compactlecture.html

 

■応募先・問い合わせ先

山口県 都市計画課 市街地整備班 担当:緒方

 〒753-8501 山口県山口市滝町11

 TEL083-933-3725

 maila18400@pref.yamaguchi.lg.jp

 

【7】山口ゆめ花博からのお知らせ

【都市・住宅整備課 公園係長 尾長(6171

 

☆★☆★☆★☆★☆★ 明治150年プロジェクト「やまぐち未来維新」中核イベント

★ 山口ゆめ花博 ☆ 2018914()114()52日間】

☆★☆★☆★☆★☆★ 山口きらら博記念公園

 

山口県では、914(金曜日)から114(日曜日)までの52日間、明治150年プロジェクト「やまぐち未来維新」の中核イベントとして開催する「山口ゆめ花博」を多くの方に応援していただけるよう、山口ゆめ花博に特化した「ふるさと納税サイト」を開設し、その受け付けを行っています。

返礼品として、山口ゆめ花博入場券や山口県特産品などをご用意しています。

詳しくはふるさと納税サイト「さとめぐり」をご覧ください。

寄附という形でも、ぜひ「山口ゆめ花博」を応援してください!

また、会場にもぜひ足をお運びください。

 

◇山口ゆめ花博専用ふるさと納税サイト「さとめぐり」:https://satomeguri.jp/

 

【お知らせ】

●メールマガジン登録者募集中!

今時期の花を紹介する「お花のひみつ」、事務局職員の奮闘記などを紹介する「ゆめ花こ

ぼれ話」、そのほか花博のトピック情報やイベント情報などを提供します。登録は簡単!

山口ゆめ花博公式HP(http://yumehana-yamaguchi.com/)の「メルマガ登録」をク

リック、メールアドレスを入力して「登録する」ボタンを押すだけ。

楽しい話題を提供しますので、是非ともご登録をお願いします<m(__)m>

●スタンプラリー実施中!

 http://yumehana-yamaguchi.com/stamp.html

●参加者募集中!

http://yumehana-yamaguchi.com/boshuu.html

●ゆめ花博オリジナルパーカーなど。ユニクロUTme!マーケットにて販売中!

https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/show?id=290907&locale=ja

 

<連絡先>

35回全国都市緑化やまぐちフェア実行委員会事務局

(山口県 総合企画部 山口ゆめ花博推進室)

753-8501

山口市滝町1番1号 県政資料館2階

TEL083-933-4805 FAX083-933-4809

E-mailpr@yumehana-yamaguchi.com

HPhttp://yumehana-yamaguchi.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/YumehanaY/

Instagramhttps://www.instagram.com/yumehanay/

Twitter: https://twitter.com/YumehanaY/

 

【8】社建フォーラム施策(規格)&ビジネスセミナーのご案内について

【計画・建設産業課 計画調整第三係長 齊藤(内線6138)

 

    社建フォーラム(社会基盤と建設産業フォーラム)は、下記の内容で施策(規格)&ビジネスセミナーを開催します。

JCM認定登録プログラム番号:「455834」、2ユニット。

http://shakenf.web.fc2.com/

≪頑張れ建設業〜探せNEXT市場シリーズ NO55

1.JNLA登録試験所とは 2.高齢化社会と道路】

・開催月日 平成30年2月5日(月)

 

・場所 ワークピア広島” 広島市南区金屋町1−17

(TEL)082−261−8131

http://www.workpier.jp/access/index.html

 

・開催時間 14:00〜15:50

 

・タイムスケジュール

■14時

1.NEXCOエンジ中国の土木試験課試験基準とJNLA登録試験所(45分)

NEXCOエンジ中国の土木試験課業務(品質指導・PCグラウト充填調査・物性試験・コンクリート試験・JNLA登録試験所等)の各試験基準を示す講演です。

講師:山本雅行(NEXCOエンジ中国 道路技術部 道路技術第一課長)

 

■14時45分

2.高齢化社会と道路(45分)

時事的な問題である現在、急速に進んでいる高齢化に対応した道路施策についての講演で

す。

講師:後藤 英夫(国土交通省中国地方整備局 道路部 交通対策課長 )

 

■15時30分

3.質疑・意見交換(20分)

 

■15時50分終了

コーディネーター:中河原 達真(社建フォーラム:企画情報部会長)

 

(申込方法)

以下項目を、申込書添付もしくはメールに直接入力して、事務局迄メール、FAX或いはTELにて、お申込み下さい。

→メールアドレス: shaken@ab.auone-net.jp

FAX020-4624-9189

@  加者名:

(法人→団体名/参加者名)

(個人→参加者名)

A  絡先住所/TEL/メールアドレス:

B  講証明書の発行希望の有無

・事前受講証明書申込者の方に、当セミナー終了後、「講習会実施機関」としてCPDS受講証明書を発行します。

セミナー参加料:(会員・ゲスト・学講師・学生)無料。(非会員)2,000円。

会場都合により60名で締切らせて頂きます。

当日予告なく演題・講師に変更が生じる事があります。

**************事務局********************

社建フォーラム(社会基盤と建設産業フォーラム)

理事/企画情報部長/事務局長 中河原 達真

広島市中区光南5-3-19まるせビル3F

TEL0825784741 FAX020-4624-9189

http://shakenf.web.fc2.com/(HPアドレス)

shaken@ab.auone-net.jp(メールアドレス)

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

「中国地方まち・すまいづくりメールマガジン」では、地方公共団体等の皆様から、独自の取り組み事例やイベント開催等の記事を募集しています。

 

また、「建政部ホームページ」のトップページに掲載する画像データやタイムリーな情報等も募集しておりますので、どしどしお寄せください。

 

本メールマガジンは、以前から配信させていただいている関係者様のみでなく、新たに繋がりのできた関係者様にも配信させていただいております。

 

記事の掲載希望及び送信先の追加、変更、ご意見・ご要望等については、下記のメールアドレスへお願いします。

 

<編集担当>

計画・建設産業課

課長補佐 櫻井(内線6123)

E-mailkenseibu@cgr.mlit.go.jp

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++